スタッフの現場日記

さしす梅干しを作りました。朝から梅の甘い香りに癒されました。

梅の香りは、スモモのような甘いフルーツのような香りなんですね。

フルーツのような香りですが、青梅をそのまま食べることは

控えた方が良いようです。青梅には「アミグダリン」という

成分がふくまれています。アミグダリンが体内にある酵素と

反応すると「シアン」という物質に変化をし、

それが中毒症状になるようです。お酒や砂糖、塩などに着けて

加工をしていったりする段階で徐々に無毒化されるようです。

平安時代から梅干しはあったようで、梅干しは食用や

薬用としても重宝されていたようです。昔の人の知恵や技術はごいですね。

アロマ講座の時に、高野先生から教えてもらったレシピで作ってみました。

さしす梅干しは、砂糖、塩、酢でできるので「さしす」梅干といいます。

まず、竹串で、なり口を黙々と取ります。この作業は、楽しくて好きな作業です。

2週間以上置いて、3日3晩干す。2日目と3日目に朝に梅をひっくり返して完成

出来上がりが楽しみです♫
4df7f330fbab1098b7e3d2a62ef5f2eb
718f56750551cff0f2b9ee0785420b4c
ユキトシ天然無垢材で家づくり
「集成材は絶対に使わない 天然無垢材にこだわる理由」

板と板を接着剤で貼り合わせた集成材。有害物質を放散して

健康被害の原因になったり、接着剤のはがれた強度的に心配な部分もあります。

弊社は、この集成材を使いません。お客様を一番に考え、

安心・安全な天然無垢材にこだわり続けます。
郷の家無垢材フローリング





床断熱材の上に、30mmの厚赤松無垢のフローリングを引き詰めていきます。

30mmの無垢材は、断熱効果があり、冬、ほっと暖かい。無垢材の調湿効果で、夏、サラサラ。

ベタベタとしません。1年中、快適に過ごせます。

耐震・耐久・省エネ・健康・癒しの空間の5つそろった家づくりをしています。

御前崎市池新田にある天然木リノベーションモデルハウス、いつでも見学できます。
高品質でローコスト、それが「郷の家」

「天然無垢材の住宅は高い」という思い込みで、

ただ安いだけのローコスト住宅をやむなく選択する方が増えています。

しかし、木材をカットするところから自社製造できる夢ハウスは、

天然無垢材をローコストでご提供することができます。

「郷の家」はハイクオリティながら、ローコストを実現した夢ハウスの自信作です。

郷の家
郷の家
89bd70b43a23a1164f3cd3b469fbd291
今、ネックレスにアロマを入れて楽しめるアロマペンダントがブームなようです。

香りを嗅ぐだけで気分転換できたり、気持ちを落ち着かせてくれたり、

アロマの香りを手軽に楽しめるグッズです。

自分にピッタリなものを作ることができますよ☆

アロマセラピー講座
♦ペンダント作り♦

【日時】6/18(金)

【場所】(株)ユキトシ 

【時間】13:30~15:00

【料金】¥2000

申込み・お問い合わせ

℡080-6904-0946(鈴木律子先生)


ab9c5943badba8e0cc601b0a55ee61bf
c8653e4dcdc53228b06234ee7afa8f32
木育広場でパーソナルカラー診断のイベントがありました。

パーソナルカラー診断とは、その人の生まれ持った色(髪・瞳・肌)と

雰囲気が調和する色(=似合う色)のことです。

人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。

(色相/彩度/明度を軸に{春・夏・秋・冬}の4つのタイプに分かれます。

イベントでは、とっても和やかな雰囲気で皆さん楽しまれていました。
自分に合ったパーソナルカラーを見つけて、これからもオシャレを楽しんでください♫