のんびり日記

718f56750551cff0f2b9ee0785420b4c



昔から民間療法用いられた梅の効果・効能

・クエン酸による疲労予防、回復効果
・血液をサラサラにする効果
・食欲を増進させる効果
・ダイエット効果
・食中毒予防効果
・インフルエンザ予防
・胃がん予防
・生活習慣の予防



疲労・夏バテ・ストレスを感じている人・生活習慣病が
気になる人などに梅の成分は役立ちます。

毎日の食事に梅のような伝統的な食品を追加することも
ひとつの方法です。



download1



カイロプロティックがあります!

日時 6/24(木)
場所 (株)ユキトシ 木育広場
時間 10時~16時まで
料金 初回の方¥1000 2回目以降¥2000

朝疲れが抜けていない・・・という方に!
肩こり、頭痛、腹痛、膝の痛みなどが、体の不調の
約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。
ゆがみ調節とご自宅でできる予防ケアをお伝えします。

申し込み・お問い合わせ
TEL090-2943-9913
そら豆 岡本忠雄




1IMG_2304-e1622093824233



お昼寝アート撮影会があります!

日時 6/24(木)
場所 (株)ユキトシ 木育広場
時間 ①10時~ ②11時~ ③12時~
料金 ¥2500

子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで
記念の一枚を残しませんか?

申し込み・お問い合わせ
TEL 090-1092-1060
太田美紀先生




1IMG_2464



アロマセラピー講座でペンダントを作りました!

リラックス系の精油を選び、
・クラリセージ・ゼラニウム・グレープフルーツの
香りにしました!

緊張をほぐしてくれる。
心のバランスを整え、安定させてくれる。
感情を豊かにして幸せな気分にしてくれる。

作ったアロマペンダントの香りをこれから
楽しみたいと思います☆


1IMG_2465
1IMG_2461



昨日、アロマセラピー講座がありました!
第2回目はペンダント作りです。

使う人のエネルギーに反応して香りが変わったり、
精油のもつ力について話をしてくれました。

実際に身につけていた精油の色が変な色に変わる、
香りが変わる、精油の量がすぐなくなることがあると
聞き驚きました。

植物の力はすごいなと思いました!