日記 

01e89a2f8ce4351a478fc9346bcd2271
b1919bc55c2ad4b2694a612af36dd20c
★完成見学会を実施します。★

~思い出のつまった家を壊さずリノベーションする~
菊川市 築43年リセット住宅

日時 4月1日(土)、2日(日)10:00~16:00
予約連絡先:0120-62-1233
現場住所:お問い合わせください

親が建てた家を大切にしたい。

築43年、 家全体の老朽化もすすんできた。
広さはあっても昔ながらの区切られた間取り、北側の暗いLDK、手狭な水廻り…
不便さは解消したいけれど、思い出のつまった大切な家なので、 壊さずリノベーションしたい。

そんな家族の想いを大切にしたリセット住宅。
こだわりの無垢材、こだわりの間取り、こだわりの耐震・省エネ・断熱施工。
築43年とは思えないような完成具合です。
ぜひその目でご覧ください。お待ちしています!
薪ストーブで焼き芋

1.サツマイモをよく洗います


2.新聞紙やキッチンペーパーなどに包み、水を含ませます


3.それをさらにアルミホイルで包みます


4.ストーブの中に投入します


5.完成


焼き芋

薪ストーブの火がおさまり約1時間いれておくだけで、コクと甘みが増した焼き芋が完成します。

場所によって火の通りがさまざまなので、やわらかくなるまで入れておきます。


薪で作るため”遠赤外線効果”で芯までじくりと火が通ります。


ねっとりしたトロットロの味わい

薪の香りと、濃厚な甘みが口の中に広がります。

焼き芋

カーボンニュートラルを知っていますか?


ライフサイクルの中でCO2の排出と吸収がプラスマイナスゼロになることをカーボンニュートラルと言います。


薪を燃やすとCO2を排出しますが、そのCO2はその木が生長するときに吸収したものと同じ量。


つまり薪を燃やしても地球上のCO2は変わりません。



木の成長期間は約30年ほど。この間にCO2をどんどん吸収しますが、成長が止まるとあまり吸収しなくなります。

木は計画的に伐採し苗木を植え、若い木の成長を促す方が地球温暖化の防止に有効です。

薪を使うことは木を育て森を再生させ、環境を守る事につながります。

間取りのコラム

★現場構造見学会を実施します。★

日時 2月4日、5日 10:00~
予約連絡先:0120-62-1233
現場住所:お問い合わせください


定年退職をきっかけに菊川の実家へ。

築96年の古民家は、広くて寒くて段差も多い…耐震についても心配…。

そんなご相談から、夫婦二人で住むための古民家再生工事をすることになりました。

伝統工法の古民家でも、耐震パネルと制振ダンパーを合わせることで、
しっかりと耐震補強できます。

今回の見学会でしか見ることのできない、古民家再生の裏側。

ぜひその目でお確かめください。ご来場、お待ちしております。
9526c7e2008c9c6aa861c860d661e281
8e510ba890f7e20030de5b809dddb54d