日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>日記
日記
2021.2.27
木育広場 まるごと「よしお兄さんぽ」
日記
3月1日、2日、木育広場に、
第一テレビ まるごと 「よしお兄さんぽ」のコーナーが
取材がはいります。
よしお兄さんぽ「遊んで学ぼう!in御前崎」
場所:木育広場
①取材日:3月1日(月)15:30~17:30まで
(撮影あり・少しのインタビューあり・よしお兄さんが来ます。)
②取材日:3月2(火)14:30~15:45まで
(撮影のみです。よしお兄さん来ません。)
3月17日
第一テレビ まるごと 「よしお兄さんぽ」のコーナー公開です。
放送をお楽しみに
2021.2.25
木育広場 まるごと「よしお兄さんぽ」取材はいります!
日記
3月1日、2日、木育広場になんと
なんと
第一テレビ まるごと 「よしお兄さんぽ」のコーナーが
取材しに来てくれます
よしお兄さんが、御前崎市で遊んで学べるわくわく体験をします。
放送をお楽しみに
2021.2.23
小豆
日記
小豆は、古代中国で小豆の煮汁を解毒剤として使用していたそうです。
小豆のもつ栄養価の高さは古くから知られており、現在でも薬膳には欠かせません。
小豆の用途は薬用としてだけではなく、神秘的な意味合いをもつものとされていたようです。
赤色を特別な色としていた古代中国では、小豆を魔除け・厄除けとして使用していました。
日本でも昔から祝の席で用いられており、現在でも小豆を使った赤飯や小豆粥などが残っています。
そのほかにも占いや楽器・おもちゃなどにも使われており、古くから馴染みがありました。
小豆には、↓栄養素が豊富に含まれています。
【主な栄養分】
・食物繊維(ごぼうの3倍)
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ポリフェノール(赤ワインの1.5倍、豆類の中でも特に含有量が多い)
・サポニン
・亜鉛
・カリウム(アボカドの2倍)
・鉄分
・カルシウム(米やパンよりも多い)
・アントシアニン
※全てゆでた状態の小豆と各食材の栄養分です
小豆はたんぱく質が豊富と言われる大豆の2/3もの量のたんぱく質を含んでいます。
その他にも豊富な食物繊維や強力なポリフェノールなど、栄養面での魅力がいっぱいな食材です。
2021.2.23
リトミック教室
日記
東風が吹き、梅の香りを運んでくる季節となりました。
木育広場では久しぶりのリトミック教室が開催されました。
先生が弾くピアノに合わせて色画用紙をうまく使って、のびのび楽しんでいます
今度は、自分でピアノを弾いてみる番です
♪をよみながら鍵盤を鳴らしてみます
うまく弾けたかな
広場の貸出も可能です
教室を開きたい方、グループで広い場所が必要な方は
お気軽にスタッフまでお問合せください
2021.2.20
御前崎市池新田 築33年 天然木リセット住宅 モデルハウス 珪藻土クロス
日記
珪藻土クロス
珪藻土は植物性プランクトンに由来する自然素材でホルムアルデヒド等の有害物質を含まず、
木と同じように調湿して家の中を心地よく保ち、壁内の結露を防いでくれます。
無垢の木と珪藻土クロスの色の調和が織りなす落ち着いた空間で暮らしていれば、心も体も健やかに育まれます。
調湿効果はもちろん、無垢材の木組み空間との調和を考え抜いたオリジナルの壁紙です。
珪藻土
藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)です。
藻は地球誕生後、最も早く地球上に出現した原生生物の一つで、
光合成により地球上に酸素を供給しオゾン層を作り、
人間をはじめ動植物の誕生を促した、と言われています。
珪藻土は植物性プランクトン(藻)が化石化したもので、昔から火に強い土として、
七輪、コンロ、耐火断熱レンガの原料として使用されてきました。
日本では食べられる土として熊本城の内壁材に使用されて、籠城(ろうじょう)に備えたり、
輪島漆器の下塗材として江戸時代より伝統的に用いられています。
多孔質性の珪藻土は、調湿性能や脱臭性能が非常に優れています。
< 前へ
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
次へ >
古民家再生のプラン進行中
【木育広場】5月イベント案内
構造見学会のお知らせ
5月 出張本屋さん開催しました
5月 ベビーマッサージ体験開催しました
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
2025年5月(6)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ