日記 

6d899db4869d53c7770076165d5cbe0a
御前崎市池新田築35年45坪天然木リノベーションモデルハウス 2021年2月openします!

集成材が主流の現在では、築年数の間に乾燥が進み強度が増した無垢材は、
壊すのがもったいないほど価値のある材料です。

この構造材を活かして新築同様に作り直すのが当社の「リセット住宅」です。
風通し・採光を考え、使い勝手や動線なども工夫して新築同様に仕上げます。
内装も本物の無垢材、自然素材で仕上げるため有害物質もほとんど出ません。
お子様にも安心安全な住まいへと甦ります。

新築しようか?リフォームしようか?迷われている方はぜひこの機会にご来場ください。


このようなお悩みがございませんか?
mt-chi-list1

mt-chi-list2

mt-chi-list3

mt-chi-list4

mt-chi-list5

mt-chi-list6

mt-chi-list7



・・・など
リセット住宅なら新築同様に住まいを甦らせることができます!
ぜひ、この機会にご来場ください。
お待ちしております!

20201022115326
20201022115344
御前崎市池新田築35年45坪天然木リノベーションモデルハウスの構造見学会のご案内をさせていただきます。
「家造りは見えなくなるところが大切」
完成してからでは見られない場所がこの機会にご覧いただけます。
ぜひご来場ください。お待ちしております。

【日時】10/31(土)~11/3(火) 10:00~16:00(定休日を除く)
【場所】御前崎市池新田
お申し込み0120-62-1233 までご連絡ください。
ホームページから予約可能です。
完全予約制
(参加費無料)

【新型コロナ対策とお願い】
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、弊社では感染症防止策としてアルコール手指消毒剤を設置し、除菌を徹底しております。
また、「密閉」「密集」「密接」の3蜜状態をさけるため、見学会へは事前予約の上お越しいただけますと幸いです。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
IMG_3352
和室 6畳×2の12畳
IMG_3461
↑写真は解体後の和室の天井です。

築30、40年の建物は、まだまだ使える本物の無垢材が眠っています。

建前状態まで解体し、間取り変更で新築同様に仕上げるのがリセット住宅になります。

屋根、構造部材(梁、柱、土台)、基礎を再利用し、断熱、遮熱の性能を上げて快適な空間へと変えていきます。






リセット住宅とは?

今、家族と一緒に何年も古い家に住んでいる人。
これから実家で親と同居しようと考えている人。
もしくは、中古物件を購入しようと思っている人。

持ち家のある方が「家づくり」をはじめようとしたとき、
一度はこんな悩みにつきあたるはずです。

「新築にするべきか、リフォームにするべきか、
どちらがいいの?」

その答えは必ず出せます。
新築でも、リフォームでも、あなたにとって
最良の選択肢を「リセット住宅」がお教えします。

リセット住宅とは?

「リセット」・・・
直訳すると「元の状態に戻す」という意味ですが、「リセット住宅」には2つの大きな意味があります。



リセット住宅の2つの意味

①家づくりの「考え方」をリセット
 →既成概念や思い込みにとらわれない考え方をもつ。

②今の家の「築年数」をリセット
 →今まで以上に長持ちさせる正しい施工方法を知る。

たとえ新築を選んだとしても、リフォームするとしても
リセと住宅の考え方を身につけておけば、
自分に合った「家づくり」の答えを出すことができます。
c3484f2d4545c6c85013d4ec7d7f0688-columns1-simple
リセット住宅について





IMG_72732
御前崎市池新田 築33年 戸建て45坪 リセット住宅(省エネ・健康住宅)の解体作業の様子です。

無垢材の柱、梁、土台は残してのすべて解体しました。

33年前に造ったこの家は、全て本物の無垢材でできています。

集成材は一切使用せれていないので、有害物質は出ません。

長年かけて自然に乾燥され、無垢材を再利用して新築同様仕上げるのがリセット住宅です。

地球環境にも貢献できる省エネ・健康住宅に蘇ります。

集成材とは

集成材は剥離する
大手ハウスメーカーが集成材を使う理由

大手ハウスメーカーの多くは、構造躯体にも"集成材"を使用しています。
"天然無垢材"に比べて1.5倍の強度があると説明しているメーカーもありますが、
それは天然無垢材の「未乾燥材」と比較しているのです。

天然無垢材は乾燥させるほど強度を増して、未乾燥材の2.5倍までに強くなります。

大手メーカーなどが集成材を使う本当の理由は

「木材を乾燥する手間が必要ない」
「木材乾燥は技術的に難しい」
「乾燥の手間がないので仕入れが安い」
「瑕疵担保保証制度から逃げた」

からです。


  集成材の問題点

集成材は接着剤を使用して、様々な樹種の木材を貼り合わせています。

その際使用していたのがホルムアルデヒドを発生させる「レゾルシノール系接着剤」です。
これは喘息やアトピー原因のひとつとされています。人体に有害なだけでなく、

廃棄する場合、燃焼時にダイオキシンなどの有害化学物質を発生させます。

その後、害の少ない「イソシアネート系接着剤」の接着力には問題があり、
実際に「剥離事故」による賠償問題も起きています。

2002年2月にはドイツのベルカ工場から出荷された構造用集成材が、

2005年3月にも中国から出荷された構造用集成材が剥離を起こしています。


ドイツのアントン・ヘッゲンシュタレル・ベルカ有限責任会社工場の

構造用集成材の格付に関するJAS法違反及びはく離についてー国土交通省ー

構造用集成材のはく離についてー国土交通省ー


ここで問題なのは、どちらも「日本農林規格(JAS)基準」をクリアした製品だということです。


問題発覚後も、製品を許可した農林水産省と確認申請を許可した

国土交通省の間で責任の押し付け合いになり、未だ補償に関する結論がでていません。


これでは、集成材を建築材料として安心して使用することはできません。







築33年木造一戸建て45坪リセット住宅が始まりまっています。
↓の写真は、着工前の状態です。
IMG_7180-columns5
外観
IMG_3352-columns5
和室の通し間
6畳×2の12畳
IMG_3364-columns5
17畳LDK
L型キッチン
IMG_71681-columns5
トイレ
洋便器と小便器が一体になっています。
IMG_7165-columns5
浴室
0.75坪

御前崎市池新田リセット住宅
いよいよ解体工事に着工です。

↓写真は、スケルトン解体の様子です。
御前崎市池新田リセット住宅
これから先どのようにリノベーションしていくか、お楽しみにしてください。