スタッフの現場日記

今日は、4組の親子総勢14名によるタッチケア教室が開催されました。

木育広場に来ているお母さんも新規でベビーマッサージに参加されました

村松先生のベビーマッサージのお話を聞いているとスキンシップの大切さが

改めてわかりますお母さん達もリラックスされていて

とても和やかな時間でした
image1117

静岡から[まるの輪]の森下さんがお越しいただき、へこおび教室をやりました。

静岡に買い物に行った時に へこおび で抱っことおんぶをしているお母さん達を

見かけてオシャレで興味をもちました

へこおびは肩や腰が痛そうなイメージがあったけれど実際は肩、腰に負担がなくとても楽そうでした

へこおびだけに限らず昔の人の知恵は理にかなっているので

改めてすごいと感じます
へこおび講座

ユキトシお味噌作り

ユキトシお味噌作り

お味噌作りをやりました。

今回は前回の子供達よりも大きかったのもあって子供達がお味噌作りに興味津々で

2歳くらいの男の子と女の子がお母さん達の真似をして木べらでお味噌を混ぜていましたお手伝いできて

偉いですね親子でお味噌を作っている姿を見てとても微笑ましかったです

なんでも出来るまで準備から完成までの工程があるので

その段取りを考えることや出来た時の喜びがあったり

親子のコミニュケーションにもなると思うので1つの料理を作ることで

いろんなことが学べると思いました。その子にとって1番大好きな人が楽しそうになにかを

やっている姿を見ると子供も興味をもって好きになるということをお味噌作りに来ていた

お母さん達を見て思いました。好きな人の存在は大きいですね。

私も子供が生まれたら一緒に味噌づくり出来たらいいなぁ~と憧れます








CIMG0235

2016/04/05

スタッフの旦那さんの実家が富山ということでかまぼこを

おすそわけして頂きました静岡では見たことのないオレンジ色のかまぼこと

昆布が巻まかれているかまぼこ

富山は美味しいものや珍しい物がたくさんあるイメージなので

旅行にも行ってみたいです
木育イベントお灸講座

木育イベントお灸講座

鍼灸の下村先生が来てくださり初めてお灸体験をやりました。

お灸のイメージは熱くて怖いイメージでしたお灸には2種類のお灸があり

実際にお灸をやってお灸のイメージが変わりました

身体に温熱がじんわりと入っていくのがわかり不思議な感覚で感動しました

私は冷え性や生理痛が酷いこともあるのでお灸にとても興味があります

お灸の匂いやお灸の煙を見ているのも好きで

煙から身体の毒素が出ているような感覚にもなりました

思っていたよりも手軽にでき、なによりめんどくさがり屋の私にはピッタリ

今は色もカラフルで可愛いものがあったり、香りのついたものもあったりする

ようなので益々気になります 改めて人間の体や東洋医学はすごいなぁ~と

感じます。最近はお灸が若い女性からも人気があり

お灸女子という言葉があるようですお灸女子って言葉の響きなんかいいですね

 若い方だとなかなかきっかけがないと興味をもちにくいと思います。

実際に私も全く興味がなかったけれど講座をきっかけに興味がでて

お灸の種類やお灸のお店なども気になるのでお灸巡りもしてみたいです