スタッフの現場日記

お昼寝アート撮影会が開催されました!

テーマ「ハーフバースデー」

「ハーフバースデー」とは生後6ヶ月をお祝いするイベントのことです。

半年間の成長をお祝いしながら記録し、思い出として残せます。

お友達と一緒の後ろ姿の写真もとっても可愛いですね


162fb5bafe70bc785ecaa85e8c8ee159
d71d45f59b3cfd4880096dd591dd636c
次回のお昼寝アート撮影会
【日時】12/23(木) ①10時~ ②11時~ ③12時~
【料金】¥2500
【講師】太田 美紀先生 日本おひるねアート協会認定講師
【TEL】090-1092-1060
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/


可愛い衣装を着て可愛く撮れます。

赤ちゃんの成長を可愛らしく残す手段として人気のお昼寝アート。

子供の誕生日や月齢ごと、イベントが記念として写真に収められます。



木の香り成分のもとで睡眠をとると、においの無い場合に比べ疲労回復が早く、

疲労に対する自覚症状の訴え事も少なくなるという結果も報告されています。

その他にもリフレッシュ作用がいくつかあります。

1.安らぎ 
マツ類の香りを嗅ぐと緊張時に生じる精神性発汗が減少し、
逆に指先の血流が増加し、脈拍数が減少して安定化するなど、
副交感神経の働きが活発化し、安らいだ気分をもたらします。

2.血液低下・集中力増加
タイワンヒノキ材油のにおいには、血圧低下させ、
作業能率増加、気分を集中させる働きをもちます。

3.鎮静
スギ材、ヒノキ材、白檀、沈香、ラベンダー等の香りには鎮静作用があります。
ユーカリ葉油、ヒノキ材油のにおいは脳血流をを減少させ、鎮静化に作用します。

4.興奮・眠気覚まし
スギ、モミなどの葉には、ぼんやりした頭をすっきりさせる興奮作用があります。

5.落ち着き・アルファ波増加
ヒノキ材のにおいでは心身ともに落ち着いた状態の時に見られるアルファ波が増加します。
ほのかに香るヒノキ風呂にひたると、疲労がとれ、気分がさわやかになります。
お湯につかることで血行が促進されたことも影響しますが、ヒノキ材の香りの
鎮静効果も大きく影響しています。

44a940ef17354730d988a270ef12e6e6
菊川市/築26年脇屋リセット住宅
森林内には悪臭の原因となる動物の死骸や腐敗した植物などがたくさんあるにもかかわらず、

さわやかな空気が広がっています。これはフィトンチッドの消臭効果が発揮されているからです。

活性炭はにおい成分を吸い取りますが、フィトンチッドは悪臭成分そのものを分解、無害化してくれます。

合板などの接着剤を使う建材からでるホルムアルデヒドなどは、目を刺激したり、アレルギー、喘息、

頭痛を引き起こすシックハウス症候群の原因になると問題となっています。

フィトンチッドは半永久的にホルムアルデヒドを中和し、無害化してくれます。

ヒノキやヒバは、眼や鼻が刺激される程度の濃度のホルムアルデヒドを約半分まで除去します。

家の中のタバコやキッチンからの臭い、下駄箱の運動靴などの臭いを消してくれます。


73a6363047d6b1d7a21d666ab6717a30
高気密の住宅を好むダニは、痒みや喘息などの

アレルギー症状を引き起こすことが知られています。

スギ、ヒノキなど多くの木材に含まれるフィトンチッドは

ダニの繁殖を抑える効果を持っています。

また、桐にはタンニン、パウロン、セサミという成分が含まれていて、

これらが抗菌効果のみならず、防腐、防虫効果を発揮します。

桐だけではなく、他の無垢材にも様々な効用があることがわかっています。

木の持つ調湿作用によって結露やカビも防止でき、

空気をきれいに、快適に保つことができます。







木のひらや
フィトンチッドと呼ばれる木の香り成分。

その種類は非常に多く、例えばスギやヒノキでは

それぞれ50~100種類ほどと言われています。

フィトンチッドの種類は植物ごとに異なり、

まだ研究されていない未知の種類が無数にあると言われています。
c8b52edd7d62b4948b3024105b484fcb1