スタッフの現場日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフの現場日記
スタッフの現場日記
2021.12.14
子育て世代のための健康・無垢の家[tsumiki]
スタッフの現場日記
自然素材で包まれた家に住みたい、自分流に間取りも変えたい。
妥協したくないけれど、できるだけ安く手に入れたい。
「tsumiki」はそんなご家族の夢を叶える住まいです。
❝冬でも裸足で過ごせる無垢材の家で、のびのびと❞
健康・省エネ・耐震・耐久性能は高水準のまま、
施工コストを合理化して実現した、若い方でも手の届く無垢材住宅です。
2021.12.14
喘息やアレルギーが心配。
スタッフの現場日記
アトピーやぜんそく、アレルギーの原因は大きく2つ。
湿気や結露から発生するカビが呼吸器等に
影響を及ぼすケースと、
集成材や接着剤から発生するホルムアルデヒドなどの有害物質です。
「0.015ppm」
これは弊社の住宅ホルムアルデヒド気中濃度です。
国の指針が0.08ppmですから実に5分の1。
シックハウス症候群の主な原因となる有害物質が少ない住宅づくりをしています
。
家族が健康に過ごせてこそ、本当に幸せな家づくりと言えるのです。
寝室 桐
桐収納
湿度が多い時には水分を吸収し、乾燥している時には
水分を放散します。桐にはそんな自然の調湿作用があります。
弊社ではクローゼットの内装すべてに桐材を使用しています。
2021.12.14
夢ハウスオリジナル 珪藻土入りクロス
スタッフの現場日記
夢ハウスオリジナル珪藻土クロス
珪藻土は植物性プランクトンに由来する自然素材で
近年健康志向のお客様に非常に人気の高い素材です。
大きな特徴は調湿効果と脱臭効果。
吸放湿性能が高く、嫌な臭い空気中の有害物質も吸着します。
無垢材の木組み空間との調和を
考え抜いたオリジナルカラーの壁紙です。
他社の珪藻土クロスと比べて厚みがあるのは、珪藻土の量が多いからです。
2021.12.13
冬でもあたたかい。30mm厚床材。
スタッフの現場日記
ロッキングチェア:桐
冬でもあたたか。結露の心配も一切ありません。
含水率5%、樹齢300年、30mm赤松天然無垢材。
時が経つと共に飴色の深みが出るのも赤松の魅力です。
木育広場 出来たて。 明るい黄金の木肌。
時が経つと共に飴色の深みが出るのも赤松の魅力です。
2021.12.13
健康素材にリセット
スタッフの現場日記
弊社では内装材に無垢材と珪藻土クロスを使用しています。
どちらも調湿効果が高く、室内の温度をコントロールするので
結露を防ぎ、カビの発生を抑制します。
更に、木に含まれるフィトンチッドという成分が森林浴同様の
リラックス空間を作り出し、心の健康にも良いようです。
< 前へ
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
次へ >
おすすめのトイレ 【TOTO GGA】
【菊川市本所・築64年 古民家再生】家づくりの見えない主役 / 坂口
サッシ取付け工事とは
家づくり 庭づくり ホウレンソウ栽培
「ユキトシ」と「木育不動産」
【菊川市本所・築64年 古民家再生】 サッシ取付け 建具取付け 澤部
9月8日不動産open!新しい暮らしの第一歩を一緒に
古民家再生 照明プランを作成
9月 子ども靴選びが開催されました☀
おすすめ浴室 【TOTOサザナ】
2025年9月(18)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ