まにゃまる日記

f1982513c33cc1f114eea1ba415676e6
fc157261517655fd3c3182abb923092d
【御前崎市池新田】
リセット住宅体感説明会  開催中

①リフォームの「考え方」をリセット

②今の家の「築年数」をリセット!

こんな方は、ぜひご来場ください!

・寒い、暗い、風通しが悪い、床も段差だらけで危なくて…
 もっと暮らしやすくしたい。
・小さな部屋ばかりで皆で集まる場所がほしい。
・田の字の和室を何とかしたい。
・ゼンソク・アレルギーを改善したい。
・新築にしようか?リフォームにしようか?悩んでいる。

ご来場プレゼント!
①家づくりに失敗しないための「リセット住宅勉強会」DVD90分
②自家製「つぼ焼芋」
鹿児島産「紅はるか」を壺の中で90分じっくり焼き上げた焼芋です。

【建物】リセット住宅
【日時】11/13(土)、14(日)
               11/20(土)
    11/27(土)、28(日)

    ①10:00~ ②14:00~

【場所】御前崎市池新田1630-10


【予約制】
上記日程にてご予約サービスを受付中です。
フリーダイアル 0120-62-1233
お気軽にお問い合わせください。


定休日 水曜日 第一、第三日曜日


【現場での新型コロナ対応】
1.ウイルス分解除去マスク着用。
2.受付にてアルコール除菌剤の設置。
3.現場は27窓を全開し換気確保を徹底。
4.お客様から2m以上離れて説明します。


HP
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/
株式会社ユキトシ
御前崎市池新田3843-11
0120-62-1233
既存建築物での地盤改良、基礎工事

地盤をいじったり基礎工事をする場合は既存の建物を移設するか、
解体しなくてはいけません。

移設できたとしてもコストがかなり掛かるため、妥当ではありません。

【対処法】
既存建物に隣接して、建物を移設する(曳屋)だけのスペースがあり、
そのコストも負担できるのであれば不可能ではありません。

結果としてリフォームでは、建物に対して地震で揺れても
壊れない補強をして対処することになります。

h10-simple
2×4軸組工法、鉄筋コンクリート造の壁の移動

床板やクロス張替えなどの仕上げ工事はできますが、
撤去したい壁が耐力壁なのか非耐力壁なのか区別できにくいため、
間取り変更はできません。

【対処法】
壁や床は壊すことができないので、壊さない範囲の工事で対処するしかありません。

ただし(窓の上下の壁・二間続きの壁・垂れ壁)は支障がないので壊すことができます。

h9-simple
既存の建物に2階を増築

平屋は設計時に2階を想定していないことが多く、
たとえ想定していてもそれを現段階で確認することができないため、
郷土の保証ができない建物になってします。

【対処法】
どうしても2階を載せたい場合は、
2階を載せる範囲で1階の一部を解体してから、
1階と2階を合わせて増築します。

h81-simple1
在来軸組み工法で建てた家も、
自由にリフォームできるとは限りません。

そこで構造や地盤についても、できることとできないことを
知っておく必要があります。

そして、できない場合はどのように対処するかを
専門家から提案してもらいましょう。

c610965215d0a22c5373d09135338bd21