まにゃまる日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>まにゃまる日記
まにゃまる日記
2021.12.18
壺焼き芋 販売中です!
まにゃまる日記
毎週、土曜日にショールームの前で壺焼き芋を焼いています。
つぼの中でじっくり90分。ねっとり甘い壺焼き芋に仕上がります。
つぼ焼き芋・冷やしつぼ焼きいも1個¥200です。
冷やしつぼ焼き芋
冷やしつぼ焼き芋は、焼き芋を丸ごと凍らせてアイスにしました。
砂糖、添加物、保存料不使用のヘルシースイーツでです!
冷やしつぼ焼き芋は冷やすことで、しっとりとしたアイスのような不思議な食感に
冷やすことで、食物繊維がアップ便通改善、美肌・アンチエイジングにも効果も
2021.12.18
リセット住宅体感説明会 開催しています
まにゃまる日記
【御前崎市池新田】
リセット住宅体感説明会
①リフォームの「考え方」をリセット
②今の家の「築年数」をリセット!
こんな方は、ぜひご来場ください!
・寒い、暗い、風通しが悪い、床も段差だらけで危なくて…
もっと暮らしやすくしたい。
・小さな部屋ばかりで皆で集まる場所がほしい。
・田の字の和室を何とかしたい。
・ゼンソク・アレルギーを改善したい。
・新築にしようか?リフォームにしようか?悩んでいる。
ご来場プレゼント!
①家づくりに失敗しないための「リセット住宅勉強会」DVD90分
②自家製「つぼ焼芋」
鹿児島産「紅はるか」を壺の中で90分じっくり焼き上げた焼芋です。
【建物】リセット住宅
【日時】12/11(土)~18(土)
①10:00~ ②
14:00~
【場所】御前崎市池新田1630-10
【予約制】
上記日程にてご予約サービスを受付中です。
フリーダイアル 0120-62-1233
お気軽にお問い合わせください。
定休日 水曜日 第一、第三日曜日
【現場での新型コロナ対応】
1.ウイルス分解除去マスク着用。
2.受付にてアルコール除菌剤の設置。
3.現場は27窓を全開し換気確保を徹底。
4.お客様から2m以上離れて説明します。
HP
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/
株式会社ユキトシ
御前崎市池新田3843-11
0120-62-1233
2021.12.11
リセット住宅体感説明会 開催
まにゃまる日記
【御前崎市池新田】
リセット住宅体感説明会
①リフォームの「考え方」をリセット
②今の家の「築年数」をリセット!
こんな方は、ぜひご来場ください!
・寒い、暗い、風通しが悪い、床も段差だらけで危なくて…
もっと暮らしやすくしたい。
・小さな部屋ばかりで皆で集まる場所がほしい。
・田の字の和室を何とかしたい。
・ゼンソク・アレルギーを改善したい。
・新築にしようか?リフォームにしようか?悩んでいる。
ご来場プレゼント!
①家づくりに失敗しないための「リセット住宅勉強会」DVD90分
②自家製「つぼ焼芋」
鹿児島産「紅はるか」を壺の中で90分じっくり焼き上げた焼芋です。
【建物】リセット住宅
【日時】12/11(土)~18(土)
①10:00~ ②
14:00~
【場所】御前崎市池新田1630-10
【予約制】
上記日程にてご予約サービスを受付中です。
フリーダイアル 0120-62-1233
お気軽にお問い合わせください。
定休日 水曜日 第一、第三日曜日
【現場での新型コロナ対応】
1.ウイルス分解除去マスク着用。
2.受付にてアルコール除菌剤の設置。
3.現場は27窓を全開し換気確保を徹底。
4.お客様から2m以上離れて説明します。
HP
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/
株式会社ユキトシ
御前崎市池新田3843-11
0120-62-1233
2021.12.9
薪ストーブの魅力
まにゃまる日記
AURORAは大画面のパノラマウィンドウ。
鋳物ストーブのようにガラス面に格子が無いため、
一瞬一瞬変化する炎の揺らめきを思う存分楽しむことができます。
薪ストーブは電気を使用しないとても単純な構造です。
温度設定やタイマーなどはありません。
しかし、炎には一見の不便さを打ち消すほどの素晴らしい魅力があります。
毎日の生活の中で薪ストーブをより楽しく、
快適に。
薪ストーブは燃やす人の感性で炎の出方も変わりますが、重要なポイントはよく燃やすこと。
空気も薪もないところで炎はできません。
どちらかが欠ければ消えてしまいますので安全です。
2021.12.4
補強工事が必要だと思われる家
まにゃまる日記
ーーーー補強工事が必要だと思われる家-------------
1981年以前に建てられた家
1981年に建築基準法が改正され、筋交いなどの耐震補強部材について見直しがされ、
その後も金物の補強など次々と改正が加えられています。改正前の建物は強度不足が懸念されます。
軟弱な地盤に建っている家
昔は沼地だったなど、地盤特性が明らかに良くない場所に建てられてた家。
地震などをきっかけに部分的に沈下したり、最悪の場合は家全体が沈む恐れがあります。
老朽化した家
見た目が古い、つまり劣化が著しい建物は、土台や柱が腐っている可能性が高いといえます。
一階から二階まで伸びる通し柱も断面欠損していることが多く、地震時に折れてしまうこともあります。
一階に壁が少ない家
駐車場になるインナーガレージがあるなど、二階を支えるだけの壁の量、強度が一階にない建物。
たとえ壁量があったとしても配置バランスが悪いと、強度不足の建物と同じです。
下屋の大きい家
一階に対して二階が小さい建物のことで、古い和風住宅に多く見られます。
たとえば二階は小さいながらも瓦屋根で重かったり、一階は居間、座敷、奥座敷などの続き間が多くて
柱や壁がすくなかったりと、上が重くて下が不安定な建物は地震に対して弱くなります。
オーバーハングした建物
一階から二階がせり出した建物。小さな一階に大きな二階が載っていて、見た目どおり非常にアンバランス。
しっかりと補強工事を行わないと、当然、地震に弱くなります。
< 前へ
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
次へ >
家づくり 庭づくり バラ選び
弊社自慢のショールーム
【古民家再生】ってなんですか?
木育広場ご利用してみませんか☺☆彡
未来の暮らしを守る!軸組パネル工法で強い家を
家づくり庭づくり お庭でピーマン栽培
8月 古民家再生リノベーション
何もわからない状態だからこそ、プロに相談!
8月 出張本屋さん・ベビーマッサージ×足形・手形アート 開催しました
8月 カイロプラクテック
2025年8月(17)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ