まにゃまる日記

7D533731-A24D-4A3A-A6D9-4CBE651B1BC7
こんにちは
本日は安心な家づくりのテーマのご紹介です。
1.耐震 2.耐久 3.省エネ 4.健康

1.耐震です。SD法は耐震に強い!
頑強構造 中越地震+中越地震 繰り返す震度6強のにも耐えた 
熊本地震にも倒壊を回避

★国土交通大臣認定「軸組パネル」
★(一財)建材試験センター測定「剛床工法」
★(一財)建材試験センター測定「屋根倍率」

夢ハウスは面で支える 強い!

2.耐久
 家を100年保たせる工夫
壁内結露を防ぐ通気工夫
壁の内部の通気層を確保し、通気性を高めることで結露を防ぎ
湿気による躯体の劣化を防ぎます。
使用する断熱材は吸湿性がないので、グラスウールのように
湿気を含んでカビの温床になる心配もございません。

 天然ヒバの土台(3.5寸) 
目の詰まった硬いヒバ材(4寸)が建物を支えます。
天然のヒノキチオールを放出し、
薬品に頼らずとも虫も菌も寄せ付けません。

 大工の「木遣い」
法隆寺などの歴史的建造物は1000年以上も現在しています。
日本の風土に合うように適材適所で正しく木を使うことで
建物の寿命は伸びることを証明しています。
3.省エネ
 断熱 遮熱 住めば納得!高性能住宅
真夏でもクーラーいらず 遮熱シートで赤外線96%カット
高断熱+遮熱の家は夏も冬も家計に優しい!
4.健康
家族が健康に暮らせる家づくり
全て無垢材を使用! 含水量5%以下、強度2.5倍

1F床材は 天然無垢 赤松床材30mm厚を使用
 オリジナル珪藻土クロス使用

1F寝室は 天然無垢 桐 床材30mm厚を使用

これらが安心な家づくりのテーマとなっております。
家を建つからこそには長く住みたいですね
夢ハウスは皆さんの不安をなくせる家です。
お気軽にお問合せ下さいませ。
CAE4B620-936A-4D7F-8061-CD11BB7A95D7
こんにちは☀ 今日は五日ぶりに真夏日になり、

まだまだ暑い日が続きますね

皆さんは温度差に体調は崩されていませんか?

昨日、木育広場でカイロプラクテックが行なわれました

こちらの木育広場でのんびりと施術を受けることができます

ここ最近では健康志向の方が多くなってきていると感じます。
痛みや体調不良があっても薬に頼りたくない方も多いのではないでしょか。
そんな方に利用されているのがカイロプラクテック。
海外には病院にも入っているほどの施術だそうです。

腰痛の方、肩こり、頭痛、痛みだけではなく
体調のことでお悩みのある方、ご興味のある方はぜひお問い合せくださいませ。

次回開催予定は10月  9日(木)10時~16時
       10月23日(木)       〃

そら豆・岡本 090-2943-9913

 こんにちは☀少し涼しくなり秋の訪れが感じられてきたのでは、ないでしょう
 以前ご紹介した、4つの夢ハウスのテーマ
 1、健康 2、省エネ 3、耐震 4、耐久 

 今回は健康についてご紹介させていただきます

 夢ハウスでは「無垢=健康」を論理的に実証してります。

 無赤材  無赤材の空気層は断熱材の役目とは

 冬の朝の廊下を想定し、床の冷たさの実験を行いました。
 新建材のフローリングと無垢床材を冷凍庫に入れておき、
 取り出した時の表面温度を測定。無赤材の温度は8℃、
 新建材は-2℃、その差は10℃もあります。
 空気層を含んだ無赤材は断熱材の役目を果たし、
 表面温度が下がりません。対して新建材の方は、
 空気層を潰してしまっているため、断熱効果もなく冷たいままです。
 この冷たさが人の体熱をうばってしまいます。
 しばらくすると、新建材の方は、結露が起こります。

「温度20℃以上、湿度70%以上」でカビ菌が発生・繁殖

 湿気を吸わない新建材の部屋と調湿作用のある無垢材の
 部屋をイメージした容器を用意。同時刻に同じ量のお湯を
 それぞれに入れ、湿度の変化を観察しました。
 2時間後、双方共に同じ室温なのに対して、
 湿度は30%以上の差が生じました。
 これは、無垢材が容器内の湿気を吸収したためにおこった現象です。
 「温度20℃以上、湿度70%以上」の環境はカビ菌を発生・繁殖させます。
 よって新建材の部屋をカビの繁殖しやすい住まいと言っても過言ではありません。

 夢ハウスの家は無垢材使用のためカビや湿気を発生させない家造りとなっており、
 みんなが健康に暮らせる家となっております


D5D99CF8-C8AC-40EA-A030-516D59F75B06
こんにちは本日は木育広場にて

ベビーマッサージと戸田書店さんとシフォンケーキのfoafoaさんの

3つの同時イベントが開催されました

ベビーマッサージにたくさんの方が参加されていました。

赤ちゃんに癒されました

戸田書店さんにもお一人で何冊も買われるお客さまも、いらっしゃり好評でした

私も本を読む習慣を身につけていきたいです

読書の秋ですね

ハンドメイドのブックカバーも販売していました
5AB14A2F-25E5-4FD9-820F-FD80A7838987
こちらは、foafoaさんのシフォンケーキが販売されていました。

こんな近くで買うことができるのは嬉しいですね

私もついつい買ってしまいました

次回開催予定は10月14日(火)です。お気軽にお越しくださいませ


C064AAFF-8423-4F0C-9C7B-D922C754B4B1-1
 本日は木育広場にてパステアートが開催されました

 今回のテーマは、煌めく銀河でした。

 同じ絵でも、指の押す力で色の濃さも変わるので

 一人一人違った絵になりました

 本当の夜の空、夕暮れの空に見える

 素敵なデザインだと見ていて感動しました

 絵を描くことが苦手な方でも

 お気軽にご参加くださいませ

 次回開催予定はホームページにて

 お知らせいたします