日記 

空気の熱は窓からの移動が大半です。

アルミ樹脂サッシ+ペアガラスなら、窓から熱を逃しません。

窓は省エネ対策にとって重要箇所です。

御前崎市古民家再生/ペアガラスに取替



樹脂と複層ガラスで断熱性UP

断熱構造の家でも窓やドアから多くの熱が失われていきます。

これは室内の空気が窓で冷やされ、足元に流れてくるコールドドラフト現象が原因です。

高断熱サッシにより、冷暖房効果が向上し、省エネルギーになります。

冬の暖房時に熱が逃げにくく、夏の冷房時には外からの熱を抑えるので冷暖房費を大幅に節約します。
湿気に強い断熱材を床材の下に隙間なくフィットさせ、内部結露を防ぎます。

湿気対策が住まいの寿命を長持ちさせ、家族の健康を守ります。

御前崎市古民家再生/床断熱
発砲ポリスチレンフォーム
(はっぽうぽりすちれんふぉーむ)

夢パネルで断熱材として使用している75mm厚のビーズ法ポリスチレンフォーム。

吸水性が低く湿気の影響をほとんど受けない。自消性があり、燃やしても有害ガスの発生がきわめて少ない。

間取りコラム

太陽の赤外線を96%跳ね返す遮熱シートを採用。

屋外の気温をシャットアウトし、冷暖房効率が向上します。

夏涼しく、冬あたたかい住まいを実現しています。

古民家屋根遮熱レフミラー
遮熱シート
(しゃねつしーと)
数百度の寒暖差がある宇宙環境に耐える、宇宙吹くの赤外線反射構造を採用しており、
熱の原因である赤外線を96%カットします。

断熱材との組み合わせにより、屋根の表面は78度の高温でも小屋裏の天井面は27度という高断熱を実現します。
吹き付け硬質ウレタンフォーム。

厚さ60㎜まで膨らんでいく過程でわずかな隙間にも
泡が入り込み熱を逃さない高断熱を実現します。
吹付発泡硬質ウレタン断熱
発泡ウレタン断熱

外壁は発砲ウレタン60mm厚で吹き付けました。

透湿性のない高質ウレタンです。

冷凍庫に使われるほど高断熱で、湿気を吸わないので、
断熱効果が下がったり壁の中でカビが生える心配がありません。

60mmの厚さに仕上げて高断熱の省エネ住宅になります。


硬質発泡ウレタン
(こうしつはっぽううれたん)
基本的に現場で直接吹き付けるタイプのには断熱材、「硬質ウレタン」が多く使われています。

この「硬質ウレタン」は、高い断熱性能があり、直接吹き付けるため、
気密に関する施工も同時に行うことができます。

気密工事も同時に行う上で、木材は年月の経過で痩せるため、木材への接着性能を高め、
隙間(断熱欠損)を作らない吹付断熱材を使う必要があります。

断熱方法としては、「内断熱(柱と柱の間で行われる断熱方法)工法」となります。

したがって、現場にて直接、吹き付ける断熱材のメリットは、「高い断熱性能と気密性能」を同時に施工することができる上、
大工さんなどが施工するグラスウール系の断熱材と違い、専門の吹き付け業者が責任施工で行うため、
どんな住宅でも同様の性能が担保されるメリットがあります。

2021年 夏季休暇のお知らせ

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。
さて、弊社では夏季休暇のため下記の通り休業させていただきます。

8月11日(水)・・・定休日
8月12日(木)・・・休業
8月13日(金)・・・休業
8月14日(土)・・・休業
8月15日(日)・・・定休日
8月16日(月)・・・休業
8月17日(月)・・・~通常営業


尚、8月10日は通常業務となりますが、ご依頼内容等により休業期間後の対応となる場合がございます。
予めご了承頂きますようお願い申し上げます。

期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

株式会社ユキトシ
御前崎市池新田3843-11
フリーダイアル/0120-62-1233
IMG_96221-columns3