日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>日記
日記
2021.9.18
薪ストーブ 排煙のクリーン化
日記
確実な設置、施工がなされている限り火災の心配はありませんし
、
排煙のクリーン化を徹底した最近の薪ストーブなら煙突から排出されるのは透明に近い煙なので、
洗濯物などを汚すこともありません。
ただ煙突口からわずかに漂う、薪が燃えるにおいを嫌う人もいますので、
少しでも周囲の理解を得るための最低限の努力は必要になります。
また、焚き始めや燻らせてしまった時の煙は色が濃く、臭いがあります。
上手く薪を燃やすことは薪ストーブ生活を楽しむ上でも、
近隣住宅への配慮の上でも大事なポイントです。
2021.9.18
住宅密集地でも薪ストーブは設置可能?
日記
マンションやビルなどを除いて、物理的に個人の家屋に薪ストーブが設置できないことはありません。
極端な話住宅街の隣の家と接近した狭小地に設置しても問題ないといえます。
ただし、薪ストーブのことをまったく知らない近隣の方々が、
隣の家の屋根から煙突が出ているのを見て不安に感じることも考えられます。
出火の心配はもちろん、薪ストーブの煙が洗濯物を汚すのではないかと不安、不快になるケースもあります。
2021.9.14
オーロラアクアに温水床暖房の機能
日記
オーロラアクアに温水床暖房の機能を持たせる場合は、
温めた金属ホース内の不凍液を床下に循環させます。
キッチンの給湯機能も追加する場合は給水管に接続した金属製ホースを追加、
温められたお湯を順次給湯していきます。
タンク内の水温は炉内の温度(薪を燃やす量と空気流入量に応じて上昇)と
給湯する水量によって常時変動します。
焚き始めは水温が低いのでガス給湯器等の使い分けが必要となります。
2021.9.14
給湯機能付き薪ストーブ、給湯用熱交換システムの仕組み
日記
給湯機能付きの薪ストーブ、オーロラアクアの炉上には
64リットルの水タンクがあります。
この中には金属製のホースが内蔵されていて、
タンク内の水と共に温められます。
2021.9.11
薪ストーブによる乾燥
日記
薪ストーブによる乾燥は強力で、梅雨時期には湿気除去に利用する人もいます。
対策は
加湿
。
石油ストーブの上にヤカンを置き、沸騰させた際の水蒸気で湿気を得るのと同様、
薪ストーブも本体上部で湯を沸かす方法が手軽で確実に調湿効果を得られます。
オーロラアクアであれば水タンクが炉の上部に付いていますので、
暖をとりながら同時に加湿も行ってくれます。
< 前へ
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
次へ >
古民家再生のプラン進行中
【木育広場】5月イベント案内
構造見学会のお知らせ
5月 出張本屋さん開催しました
5月 ベビーマッサージ体験開催しました
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
2025年5月(6)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ