まにゃまる日記

家具紹介

使用する赤松材は、極寒のシベリアで育った樹齢300年の実生の木。

厳しい気候環境の中で長い年月をかけて育った木は、目詰まりが良く美しい木目が特徴。

独自の技術で乾燥・脱脂した材料を用いていますが、わずかに残った松ヤニ成分が独特の光沢と美しい仕上がり、そして時を経るごとに飴色の味わいに変化します。

家具紹介
家具紹介
家具紹介

お子様にも優しい自然素材。

温かみのあるシンプルなナチュラルカラーです。

和風、洋風、シンプル、カジュアル、どんな空間にもすんなりマッチします。

無垢材の家具

大人になっても使える。大人も使える。
本物の無垢材の価値は時と共に増す味わいにあります。

家具紹介
家具紹介
家具紹介
成長に合わせて長く愛せる。
一生モノ。
お子様が負担なく使用でき、成長に合わせて使っていけるように最大750㎜の三段階の高さ調節が可能でいつまでもお子様に適したサイズで使用できます。

小学校入学から大人になってもずっと使える「価値」が赤松デスクの魅力です。


家具紹介


日本のシンボル、国家の紋章たる崇高な植物。

日本では、室町時代の頃から皇室で桐紋が用いられ、その後戦国時代には織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった時代の権力者が好んで用いたことで知られています。衒売は日本国政府の紋章であり、世を束ねる者の象徴として崇められています。
桐はゴマノハグサ科の植物。木と同じと書くように木と同じ性質を持ち、空気層の多さや保有成分が保存・保管に適していたことから、紋としてだけではなく、古くから高貴な素材として重宝されてきました。
家具紹介