まにゃまる日記

1visual_reset

リセット住宅

使っていなかった部屋を夫婦の寝室に変更。


古民家再生プラン

I様邸 - 大おばあちゃん(体が不自由)・父・母・子


before
リセット住宅

horizontal
after
リセット住宅

夢ハウスを選んだきっかけ


水廻りのリフォームを考えていた時、夢ハウスの見学会に足を運んで、相談をしたのがきっかけ。



リセット前の状態


本宅が築80年。台所、洗面、浴室のみ築30年。


1階は8部屋もあったが、実際には台所と6帖1部屋しか使っていなかった。


台所の床がブヨブヨしていた。とにかく寒い。


そのため田の字型になっていた和室6部屋はほとんど使っていなかった。



経緯からご提案まで


  • ①30年前に新建材でリフォームした水廻りは痛みが激しいが、
  •  築80年の本宅は、良質な材料を使っていたため丈夫で痛みがない。

  • ②水廻りのあった増築部分をすべて壊して本宅に新設、生活動線を短縮させる。

  • ③全体的な提案としては断熱性能を上げること、広いリビングをつくること。

before
リセット住宅
1階には8部屋もあったが、どの部屋も寒くて
台所と6帖1部屋しか使っていなかった。

vertical
after
リセット住宅


使っていなかった部屋を夫婦の寝室に変更。


After


家族、親戚、友人が集まって食事がとれるような広くて暖かい部屋にし、

家事動線もスムーズになるよう間取りを変更した。


before
リセット住宅
本宅の座敷と茶の間は、代々受け継がれてきた歴史があるので、そのまま残したい。
vertical
after
リセット住宅


使っていなかった部屋を夫婦の寝室に変更。


After


元々あった柱や梁などをそのまま見せられるよう、この部屋のみ全面リフォームではなく仕上げリフォームにとどめた。


before
リセット住宅
2階には和室が二間あったが、寒いこともあり、ほとんど使っていなかった。

vertical
after
リセット住宅


使っていなかった部屋を夫婦の寝室に変更。


After


二間をひと続きの板間に変更、フリースペースとした。将来、仕切れるように入り口も2カ所設けた。


before
30年前に増築した水廻りは新建材を多用したため、築年数以上に傷みが激しく、床はブヨブヨしていた。
vertical
after
リセット住宅


使っていなかった部屋を夫婦の寝室に変更。


After


30年前に増築した部分は、リフォームしても効果が薄いと判断。


無理に残さずにまるごと解体することを提案。


水廻り機能を本宅に移した上で、使いやすい間取りに変更。



reset-img1-simple

1visual_reset

リセット住宅

一体感のあるLDKが欲しい


コスト削減プラン

U様邸 - 父・母・子


before
リセット住宅

horizontal
after
リセット住宅

夢ハウスを選んだきっかけ


外壁が傷んできたので何とかしたいと、モデルハウスが近くにあった夢ハウスに相談したのがきっかけ。


リセット前の状態


外壁が剥げてきていた。15年前に新築した家だったが、家族(特に奥様)の希望がまったく叶っていなかった。

自宅で仕事をしている奥様のプライベートと仕事場の境界がなかった。



経緯からご提案まで


  • ①当初は外観のみの相談だったが、満足していない家だと聞きさまざまな希望をリフォームで叶えられると提案。

  • ②外壁を調べてみると、内部結露の影響で骨組みまで傷みが進んでいたため、腐食の激しい1階の柱は交換する。

  • ③自宅で仕事をする奥様の希望にそって改善するが、ローンが残っているため、大掛かりな変更はしない。

  • ④まだ築15年しかたっていないため、キッチン、ユニットバス、
  •  洗面などの設備が使用できるものはそのまま使い、できるだけ費用の負担を減らした。

before
リセット住宅
和室がリビングとダイニングキッチンの間にあり、小上がりになっていることから
空間を小さく区切ってしまっていた。
vertical
after
リセット住宅


一体感のあるLDKが欲しい


After


リビングとキッチンに挟まれる位置にあった和室と段差をなくしたことで、動線上のストレスが解消された。


before
リセット住宅
外壁の傷みを調べたところ、原因は高気密住宅にもかかわらず
壁内に通気がとられなかったために生じた内部結露にあった。

影響は骨組みにまで及び、1階の柱は何本か腐食が進んでいた。

vertical
after
リセット住宅


一体感のあるLDKが欲しい

After


特に腐食が進んでボロボロになっていた1階の一部の柱は交換し、構造をしっかりさせた。



before
リセット住宅
新築当時ちゃんとした子供部屋がなかった。

そろそろ個室をつくってあげたいと思っていた。

vertical
after
リセット住宅


一体感のあるLDKが欲しい


After


2階にあった床の間のある和室を洋室にリフォームし、仕切られた子供部屋にした。

壁面に設けた開口部のおかげで、吹き抜けを通して1階ともつながる。


before
旧宅を新築の際、吹き抜けを希望したが、反映されたのは
玄関の上部にわずかな採光のために設けられたものだけだった。

vertical
after
リセット住宅


一体感のあるLDKが欲しい


After


一体感をもたせたLDKは吹き抜けにして2階とつながるようにした。


開放感が加わっただけでなく、冬は薪ストーブの熱が2階にまでまわって家中が暖かくなった。



reset-img1-simple

1visual_reset

リセット住宅

車庫が邪魔になって暗い家の中


範囲指定プラン

N様邸 - 祖父母・父・母・長男・次男・長女


before
リセット住宅

horizontal
after
リセット住宅

夢ハウスを選んだきっかけ


リフォームフェアに来場した時に夢ハウスのブースに立ち寄ったのがきっかけ。



リセット前の状態


とにかく寒くて暗い家。家族揃うと窮屈な8帖のキッチン。


日曜日は時間差で食事をとっていた。団らんの場所がなく、食後は家族バラバラ。


台所は孤立した間取り。台所にいる間は常にひとりだった。


3人の子どもと父・母の5人が2階の和室8帖で一緒に寝ていた。


子どもたちは3人で一部屋。プライベートがなかった。


浴室はタイル貼りで非常に寒く、1階居間の床はブカブカしていた。



経緯からご提案まで


  • ①当初の相談は暗い・寒いといったことだけだった

  • ②話を聞くうちに、子供部屋がないこと、家族一緒に食事がとれないことなどがわかり、
  •  家を調べた後、リフォームで解決できると提案。

  • ③奥様希望の広いリビング、ご主人の書斎、子どもたちの個室と、
  •  すべての要望を盛り込んだ間取りの変更を提案。

  • ④ブカブカする床の原因の、床下湿気対策をしっかり施す。

  • ⑤旧宅すべてをリフォームすることが予算的にも合わず、家族共有のスペースと
  •  若手の要望を中心に、全体の半分だけリフォームすることを提案。

before
リセット住宅
3人の子どもと父・母の5人が2階の和室8帖で一緒に寝ていて、
プライベートな空間はなかった。

vertical
after
リセット住宅

朝早くから夜遅くまで動きつづける奥様の動線を短くするために水廻りに寝室を設けた。

ご主人の書斎は一番奥でありながら明るさもとれる場所につくった。


before
リセット住宅
食事はキッチンで済ませていたが、家族全員が揃うと窮屈なため、
時間差で食事をとるしかなかった。

vertical
after
リセット住宅


車庫が邪魔になって暗い家の中


After


車庫と居間をくっつけ、対面式キッチンが入っても十分広いリビングダイニングを実現。

家族全員だけでなく、親戚・友人を呼んでも食事が楽々とれるスペースになった。



before
リセット住宅
それぞれが使えるスペースは畳2枚程度。

今の間取りでは一人一部屋は難しい。

vertical
after
リセット住宅


車庫が邪魔になって暗い家の中


After


リビングのリフォームでなくなった中2階を補うために、2部屋を3部屋に。

階段の位置を移動し、将来的に一部屋にもできる自由度の高い間取りへ。



before

3人の子どもと父・母の5人が2階の和室8帖で一緒に寝ていて、
プライベートな空間はなかった。

vertical
after
リセット住宅


車庫が邪魔になって暗い家の中


After


朝早くから夜遅くまで動きつづける奥様の動線を短くするために水廻りに寝室を設けた。

ご主人の書斎は一番奥にありながら明るさもとれる場所につくった。



9b6a1f6f4c96dbe8c6baf908f400a703-columns1

菊川市/築30年 天然木リセット住宅




1visual_reset

リセット住宅

使わないスペースを排除し、効率のいい動線に


性能アッププラン

T様邸 - 祖父(車いす)・祖母・父・母・長男・長女


before
リセット住宅

horizontal
after
リセット住宅


夢ハウスを選んだきっかけ


雨漏りがひどく、建て替えを検討していた時に、夢ハウスの見学会に足を運んだのがきっかけ。



リセット前の状態


雨漏りのせいで屋根裏の腐食が進み、天井に大きな穴があいて空が見えた。


床がブヨブヨして、まともに歩けないところもあった。


トタンの外壁は錆びついていた。


家族そろって食事はできるが窮屈で、食後は別の部屋に移動してくつろいでいた。


移築と増築をくり返したため、動線が悪く使いづらかった。家中がとにかく暗い。


ムダに広い広縁が物置となっていた。



経緯からご提案まで


  • ①ここまで問題が多いと当然建て替えを考えていたが、
  •  こちらで調べてみると、つぎはぎだらけの住宅ではあるものの、
  •  骨組みはしっかりしていたので大規模リフォームで解決できると判断、提案した。

  • ②雨漏りの影響が床下にまで及んでいたため、床下もすべて改善する。

  • ③日当たりが悪いことから、室内が常に暗くてジメジメしていたため、明るく開放感のある家に する。

  • ④祖父母のため、車いすにも対応した間取りにする。

before
リセット住宅
トタンの外壁はかなり錆が進み、痛んでいた。
vertical
after
リセット住宅


使わないスペースを排除し、効率のいい動線に


After


外壁は錆が進んでいたが骨組みはしっかりしていたので、構造はいかして外壁のみ刷新した。




before
リセット住宅
穴の開いた天井からは雨が漏れ、その雨と床下の湿気が原因で
床がブヨブヨしていた。
日当りが悪くて家中が常に暗く、湿気のせいかジメジメしていた。
vertical
after
リセット住宅


使わないスペースを排除し、効率のいい動線に


After


丈夫な骨組みはそのままに、床や壁、天井を全面的にリフォームした上で、

床下に湿気がこもらないように対処。


LDKには天窓を設けて部屋全体を明るくした。




before
夫婦の寝室はテレビのある居間を兼ねていて、誰かがテレビをつけていれば寝られないのが普通だった。
vertical
after
リセット住宅


使わないスペースを排除し、効率のいい動線に


After


家族の集まる場所をLDKにまとめ、夫婦の寝室はプライベート空間として独立させた。





before
玄関までには5段ほどの階段があったため、車いすの祖父がデイサービスに行く時は、
毎回、家族にかなりの苦労があった。
vertical
after
リセット住宅


使わないスペースを排除し、効率のいい動線に


After


通りに面した駐車スペースにスロープを設けた上で、外からそのまま車椅子でリビングに行けるようにした。




9b6a1f6f4c96dbe8c6baf908f400a703-columns1

菊川市/築30年 天然木リセット住宅




1visual_reset


リセット住宅

みんなが集まる、広々として大黒柱のある家


T様邸 - 祖母・両親・夫婦・子2人



before
リセット住宅

horizontal
after
リセット住宅

夢ハウスを選んだきっかけ


奥様は、最初にプランを見たときの衝撃が忘れられないそうだ。


「いくつもの部屋に仕切られていた場所が、ひとつの大きな部屋になっていたんです!」


これまでほとんど使うことのなかった座敷が、32帖もの明るいリビングに変わる。


家族の気持ちまで明るくなりそうな予感がした。


リセット前の状態


Tさんが我が家の問題を解決しようと決意したのは、ご長男が小学校に上がる前の年だった。


「リフォーム前は使わない部屋がたくさんあるのに、

子ども部屋がなくて勉強机を置く場所もなかったんです」

日当たりのいい南側に普段は使わない広い座敷が並ぶ......。


リフォーム前の家は、そんな典型的な昔の間取りだったのだ。


経緯からご提案まで


  • ①当初の相談は暗い・子供部屋がないといったことだけだった

  • ②思い出深い家、リフォームで解決できると提案。

  • ③奥様希望の広いリビング、子どもたちの個室と、すべての要望を盛り込んだ間取りの変更を提案。

before
リセット住宅

この地で代々暮らしてきたご家族にとっても、

ご近所の人たちを招く座敷は重要な空間だったに違いない。

けれども現代の暮らしを考えると、

普段使わない座敷ばかりが広いのはもったいない。

vertical
after
リセット住宅


みんなが集まる、広々として大黒柱のある家


After


その予感の通り、広く明るくなったリビングには前よりもっと家族が集まってくるようになった。


ご長男がなわとび( 家の中で!)をする傍で、 お姉ちゃんがピアノの練習をする。


来た人が皆、玄関を入るとすぐに『あったけぇ』っていうんだよ」

訪ねてくる友人たちの驚く顔に、ひいおばあちゃんも大満足だ。


reset-img1-simple