木育広場

木育広場2016年3月4月イベントチラシ

アロマ教室
アロマテラピーとは、植物から採れる精油を用いて健康や美容に役立てる芳香療法です。嗅覚を利用するアロマテラピーは大脳辺縁系にダイレクトに届くという特徴があります。季節に合わせたアロマクラフトを通して、アロマへの理解を深めていきましょう
【詳細は各ブログをチェック】
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/mokuiku/aromaschool.html


からだケア教室
お一人ずつ、身体のクセや歪みをチェック!
身体の不調は、日々の疲れやクセの積み重ねです。
ご自宅で簡単にできる「ゆるゆるストレッチ」で
姿勢が正され、マイナス5歳の印象に!
ストレッチの前後で写真を撮って見比べてみましょう♪
【詳細は各ブログをチェック】
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/mokuiku/karadacare.html

タッチケア(ベビーマッサージ)
親子の絆を実感できるタッチケア
木育広場の天然木フロアでゆったりまったり触れあいtimeをお過ごしください木の香り、木の優しい色合いに心がスーっと癒されますよ♪
さらに、3月からは、タッチケア後にお茶タイムもあるということで楽しみですね~♪
【詳細は各ブログをチェック】
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/mokuiku/touchcare.html

~知ると得する~ 楽しい食育(全5回)
食生活の欧米化が進むにつれ、
大人も子供も昔では考えられなかった
体調の変化や不安が現れてきました。
和食の素晴らしさを見直し、
健康な身体を育むための知識「食育」を
一緒に学んでみませんか?
座学ですが、楽しみながらみんなでわいわい学べます★
【詳細は各ブログをチェック】
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/mokuiku/foodschool.html

万華鏡づくり
好きな色で、自分だけの万華鏡がつくれます。色彩の美しさと癒しを感じてくださいね。
市販のキットではなく、パーツはすべて先生の手作り!
色のパーツは、種類も数もお好みで。
あなただけの色の世界を作ってくださいね。
【詳細は各ブログをチェック】
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/mokuiku/kaleidoscope.html

自然素材を閉じ込めた
レジンアクセサリーづくり

押し花、革、羊毛など…自然を感じるアクセサリーを手作りしてみませんか?
姉妹や親子でおそろいをつくることもでいますよ♪
【詳細は各ブログをチェック】
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/mokuiku/rejinaccesary.html
木育広場万華鏡づくり
木育広場のイベントのご案内

万華鏡づくり

好きな色で、自分だけの万華鏡がつくれます。色彩の美しさと癒しを感じてくださいね。
市販のキットではなく、パーツはすべて先生の手作り!
色のパーツは、種類も数もお好みで。
あなただけの色の世界を作ってください。

3/21(月) ①13:00~ ②14:00~ ③15:00~

【場所】木育広場 (株)ユキトシ 静岡県御前崎市池新田3843-11

【講師】華井 景子先生(気づきの庭 華音)

【定員】各5名

【料金】¥1500

【予約】(株)ユキトシまでご連絡ください
    ※18:00以降は090-7919-8894まで

気づきの庭 華音
【HP】http://kanon-hana.jp/
【Blog】http://hanakeshiki.hamazo.tv/
木育広場レジンアクセサリーづくり

木育広場のイベントのご案内

自然素材を閉じ込めた
レジンアクセサリーづくり


押し花、革、羊毛など…自然を感じるアクセサリーを手作りしてみませんか?
姉妹や親子でおそろいをつくることもでいますよ♪

3/31(木) ①10:00~ ②11:00~

【場所】木育広場 (株)ユキトシ 静岡県御前崎市池新田3843-11

【講師】河原崎ちほ先生(candy)

【定員】各5名

【料金】①ヘアゴム1つ /② ピン2つ
 ①②各¥1000
    両方作るかたは¥1500

【予約】直接先生にご予約をお願いします。
携帯/ 090-7913-1131
mail/candy39man★gmail.com
(★を@に変えてメールしてくださいね)

candyさんのブログ
http://candy39mam.hamazo.tv/
木育広場からだケア
木育広場のイベントのご案内

からだケア教室

お一人ずつ、身体のクセや歪みをチェック!
身体の不調は、日々の疲れやクセの積み重ねです。
ご自宅で簡単にできる「ゆるゆるストレッチ」で
姿勢が正され、マイナス5歳の印象に!
ストレッチの前後で写真を撮って見比べてみましょう♪

●今後の予定

3/16(水) 13:30-15:00

4/13(水) 13:30-15:00

【場所】木育広場 (株)ユキトシ 静岡県御前崎市池新田3843-11

【講師】Reraxation Room Natura 山本成美先生

【料金】¥1000

【定員】5名

【持ち物】フェイスタオル2枚

【予約】直接先生にご予約をお願いします
サロン/ 0538-48-5548

Reraxation Room Natura
【HP】http://natura-natura.net/
【Blog】http://natura.hamazo.tv/
木育広場たのしい食育
木育広場のイベントのご案内

~知ると得する~ 楽しい食育(全5回)

食生活の欧米化が進むにつれ、
大人も子供も昔では考えられなかった
体調の変化や不安が現れてきました。
和食の素晴らしさを見直し、
健康な身体を育むための知識「食育」を
一緒に学んでみませんか?
座学ですが、楽しみながらみんなでわいわい学べます★

【場所】木育広場 (株)ユキトシ 静岡県御前崎市池新田3843-11

【講師】さくらい みわ先生
 ・SALON DE HILLS代表
 ・NPO法人日本食育協会 食育指導士

【予約】直接先生にご予約をお願いします
携帯/ 080-5295-0975

SALON DE HILLS
【HP】http://salondehills.jimdo.com/
第1回
3
/14(月)
10:00-11:30

ま ご は や さ し い
一番理想的と言われた昭和30年代の食事と、現代の食事を比べ、献立がどのように変わったか、どう変えていくと良いかを学びます。

キーワードは
「 ま ご は や さ し い 」
「 お か あ さ ん や す め 」



第2回
4/19 (火)
10:00-11:30

めざせ!バナナうんち
良いものを食べることだけが食育ではなく、良いものが出ているかも健康にとって大事なポイントです!
自分や家族のウンチはどうでしょう?
食べ物、体調の判断に役立つ話をします。



第3回
5/11 (水) 10:00-11:30

朝食が大事な理由
朝食を抜くと脳が栄養失調状態となり、イライラ(多動)、無気力、記憶力の低下、低体温症などの原因となる。
色々なことに意欲も持って活動的に取り組む子を育てる、食事の大切さをお話します。


第4回
6/15 (水) 10:00-11:30

五大栄養素
学生時代に家庭科で学んだ五第栄養素、覚えていますか?
脂質・タンパク質・炭水化物・ビタミン
・ミネラルです。
現代の食事で多すぎるもの/足りないものを比較してみましょう。
それぞれ栄養素の役割を知り、バランスの良い献立を心掛けましょう。
第5回
※日程はまだ未定ですが7月開催

お砂糖のはなし
糖質の種類の説明や、白砂糖の怖さ、隠れ砂糖について、砂糖を多くとりすぎては良くない理由などをお話します。
食材の甘さを活かした、健康的なおやつのご紹介もさせていただきます。