のんびり日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>のんびり日記
のんびり日記
2020.12.26
身体に良いもの!
のんびり日記
オリーブおばさんのオリーブオイルと、みかんの花のみかんはちみつは天然のものしか
使っていないのですごく身体にいいです!
オリーブオイルはいろいろな料理やサラダにかけても◎
他のオリーブオイルに比べて香りも味もすごく美味しいです
。
みかんの花のはちみつは少しみかんの風味が感じられます!
国産はちみつは添加物も一切入ってないので安心!!
パン、スイーツ、ドリンクに◎
芋カフェでもオリーブオイルとはちみつを使っていきます
2020.12.7
焼き芋
のんびり日記
赤ずきんちゃんの紅はるかを使って日々焼き芋の研究をしています。
大きな壺で
1本1本時間をかけてじっくり焼いています。
販売するまでもう少し!美味しい焼いもを楽しみにしていてください!
2020.11.7
焼き芋
のんびり日記
大きな壺で焼いもを朝から焼き始めました。
早く美味しく食べてもらうように研究中です!
3種類のお芋を使って、食べ比べをしたり焼き方を少し変えたりして
いずれはお芋のアレンジメニューも作っていきたいと思います!
2020.9.25
秋といえば!「〇〇の秋」
のんびり日記
こんにちは!新米スタッフのオオバです。
今日は花金!そして給料日!!Foo!!
…って、そんなバブリーなノリの世代ではないのですが、とりあえずはしゃいでみました。
気が付けば九月も残りわずか(あれ、8月末にも同じようなことを言っていたような)。
日中は暑くなる日もありますが、
秋の気配は日に日に濃くなっていますね。
さて、
秋といえば。食欲の秋、スポーツの秋などいろいろな「〇〇の秋」
がありますが、
このブログをお読みの紳士淑女の皆様は
どんな「〇〇の秋」を楽しまれますか??
㈱ユキトシも微力ながら、皆様の「〇〇の秋」を応援させていただいちゃいますよ~!!!というわけで、木育広場の宣伝いってみよう!!
(身も蓋もない言い方)
㈱ユキトシの木育広場なら・・・
◎学問の秋
お勉強に、当レンタルスペースをご利用ください!
おひとり、あるいはペアで2時間500円。
快適でおしゃれな空間なら、やる気もいつもより出るかもです。
◎読書の秋
珍しい絵本がたくさん
そろってます。大人の方でも知的好奇心をそそられること間違いなし!
お子様にも楽しくてタメになる読書体験をプレゼントできます♪
△食欲の秋
調理はできません
が、
所定の場所でなら飲食OK!
ぜひお弁当持参でお越しください!
それから、日々の食事を健康メニューにできちゃうオリーブオイル(お買い得)も置いてます。
遠出がしづらいご時世ですが、
近場のお出かけスポットの候補の一つに、
㈱ユキトシの木育広場を加えていただければ幸いです。
…
ちなみに私は
「読書の秋」と「食欲の秋」
ですかねぇ。
栗と柿が好き
なので、これからの季節は
美味しいものづくしで楽しみ
です。
モンブランもいいし、栗蒸しようかんも捨てがたいですね。
甘いもの食べてばっかりだと体に悪いので、スポーツの秋も追加しておこうかと思います。
それでは今日はこの辺で。皆様ごきげんよう!
2020.9.22
「新米」スタッフ3か月目!
のんびり日記
こんにちは!新米スタッフのオオバです。
ありがたいことに
今日で勤続3か月。
「新米」を名乗り続けることに若干の申し訳なさ
を感じ始めた昨今です。
まだまだ自分は事務員としても勤め人としてもヒヨッコだと思いますし、
「新米スタッフ」ってフレーズも気に入っているんですよね。
とはいえ、
いつまでも「新米」も図々しいかと思い、
お米の方の「新米」の定義を調べてみました
詳しく調べると、基準になるルールが2つあってややこしそうだったのですが……
ざっくり言っちゃうと
「収穫された年の12月31日までに、精白・袋詰めされたものが新米」
という解釈でよさそうです。
……あ、それなら
私、まだイケますね。
今年の暮れまでは「新米スタッフ」名乗り続けようと思います
こんな風にオブジェとして眺めて楽しめる仕掛け絵本もあるんですよ♪
ヒノキ丸も楽しそうだね~。でもとっても繊細だから、くまの腕力で触っちゃだめよ。
こんな感じで、遊び心を大切にしながらこれからもブログを更新していきたいと思います。
ちょっと違う観点で㈱ユキトシの魅力をお伝え出来たら、それが穫れたて「新米」の良さかな~!なんて、生意気にも思ってます。
それでは今日はこの辺で!
< 前へ
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
次へ >
毎日みているはずなのに、
11月 パステルアートが開催されました
おうちの基礎のはなし 地面の固さに関係なく「べたきそ君」でいいんじゃないの?
【木育広場】11月イベント案内
おうちの基礎のはなし 地面の固さを調べることはとても大事
家が寒い!とお困りの方は
おうちのきそのははし ぬのきそ君とべたきそ君
10月 己書講座が開催されました
快適な家で暮らすためにぜひ断熱リフォームを
木育広場でイベント開催されたい方
2025年11月(5)
2025年10月(23)
2025年9月(47)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ