まにゃまる日記

sugaiarrow_health1
health_what_h4_011
冬でもあったか、スリッパいらず!!
結露の心配も一切ありません。 
含水率5%に落とした樹齢300年、赤松無垢材。
health_wake01
health_wake_bad011
img_charm_011
③耐久性は⁉

耐震というと土台や柱に目が行きがちですが、
実は壁や床も同じくらい大切です。

土台には「樹齢1000年の最上級ヒバ材」、
壁には独自技術「パネル工法」、
床には力を面で支える「剛床工法」
が使われています。

これまで幾度もの大震災に耐えてきた実績があります。
75cea5f2ed64653dab7c16dedb94662d
img_charm_011
②シロアリが発生しやすい⁉

家のすべてを支える土台に「最上級のヒバ材」を使用しています。

このヒバ材は「殺虫作用」があり、
湿気が多くなるとヒノキチオールという成分を放出し、
害虫・シロアリから家を守ってくれます。
662
img_charm_011
355b74a8ce6381561b9e73f1ddfa4d69

①木材は曲がりやすい⁉腐りやすい⁉

含水率10%以下の特許技術を利用した「オリジナル無垢乾燥材」を使用しています。

これにより住んでからの変形・割れ・腐敗を極限まで減らすことができます。

他社のように強度や耐久性が不安な集成材は使用していません。
photo_charm_031
人にも地球にも優しいエコロジー

寺院や神社など日本の歴史的建造物の多くは木材でできています。

実は良い木材を使って建てた建造物は、
鉄筋コンクリートよりもずっと長持ちするのです。

「自然の物を使い、できるだけ長く使い続ける」
というあたりまえの考えを大切に、
私たちは家づくりを続けています。