まにゃまる日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>まにゃまる日記
まにゃまる日記
2022.11.1
健康住宅①
まにゃまる日記
冬でもあったか、スリッパいらず!!
結露の心配も一切ありません。
含水率5%に落とした樹齢300年、赤松無垢材。
2022.10.29
耐久性は⁉
まにゃまる日記
③耐久性は⁉
耐震というと土台や柱に目が行きがちですが、
実は壁や床も同じくらい大切です。
土台には「樹齢1000年の最上級ヒバ材」、
壁には独自技術「パネル工法」、
床には力を面で支える「剛床工法」
が使われています。
これまで幾度もの大震災に耐えてきた実績があります。
2022.10.27
シロアリが発生しやすい⁉
まにゃまる日記
②シロアリが発生しやすい⁉
家のすべてを支える土台に「最上級のヒバ材」を使用しています。
このヒバ材は「殺虫作用」があり、
湿気が多くなるとヒノキチオールという成分を放出し、
害虫・シロアリから家を守ってくれます。
2022.10.25
木材は曲がりやすい⁉腐りやすい⁉
まにゃまる日記
①木材は曲がりやすい⁉腐りやすい⁉
含水率10%以下の特許技術を利用した
「オリジナル無垢乾燥材」を使用しています。
これにより住んでからの変形・割れ・腐敗を極限まで減らすことができます。
他社のように強度や耐久性が不安な集成材は使用していません。
2022.10.22
鉄筋コンクリートよりもずっと長持ち⁉
まにゃまる日記
人にも地球にも優しいエコロジー
寺院や神社など日本の歴史的建造物の多くは木材でできています。
実は良い木材を使って建てた建造物は、
鉄筋コンクリートよりもずっと長持ちするのです。
「自然の物を使い、できるだけ長く使い続ける」
というあたりまえの考えを大切に、
私たちは家づくりを続けています。
< 前へ
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
次へ >
家づくり 庭づくり バラ選び
弊社自慢のショールーム
【古民家再生】ってなんですか?
木育広場ご利用してみませんか☺☆彡
未来の暮らしを守る!軸組パネル工法で強い家を
家づくり庭づくり お庭でピーマン栽培
8月 古民家再生リノベーション
何もわからない状態だからこそ、プロに相談!
8月 出張本屋さん・ベビーマッサージ×足形・手形アート 開催しました
8月 カイロプラクテック
2025年8月(17)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ