まにゃまる日記

  • 剛床工法
  • 1階と2階の床下に大引を45cm間隔で施工し、
  • 地震による揺れの力を床と壁の面でしっかり支える
  • 頑強な構造です。

  • 地震に対してこの「剛床工法」は、
  • 一般仕様の3.7倍の強度を誇ります。
75cea5f2ed64653dab7c16dedb94662d
  • 剛床工法
2012-06-18-2-04782344754
  • 床剛性
2012-06-18-2-041740476545
  • 床剛性
93ef3fa60e6ce5521d26e05be0334376
  • 根太工法
2012-06-18-2-04645397404
  • 根太工法
34be3fe7c271307c5ec1f0d385a72f31
  • 剛床工法
1f8d65e514cd4253d6e2176ee087a426
  • ヒバカットサンプル
8c3f4a099ffa63abfafa758e1ef0fc8e
  • 2階床構造
  • 軸組みパネル工法
  • 大震災で実証された耐震性能の特長は
  • 独自の工法にあります。

  • 在来工法の点で支える「筋交い」と比べ、
  • 面で支えるパネル工法は強さが3.3倍。

  • 伝統的な軸組工法に現代のパネル工法を
  • 組み合わせ、住む人を守ります。
c32680b96b61775475bd5acae2e4f23e
  • 軸組みパネル工法
76e918c1dcb2769319427d1a5feee713
  • 壁倍率実験
680fa3c19628006d33ce7921862d6b37
  • 床断熱材
28222357f0f22b1d61a53c57bece1dbb
  • 通気工法
2012-06-18-2-061921230828
  • 吹付け硬質ウレタン
  • 大引工法
  • 「地震に強い住宅」は主として壁の強度が挙げられますが、
  • 実は床も同じくらい大切です。

  • 大引を通常の2倍の間隔で配置し仕口で組みます。
9404f9906638fe4384cbce0d2c8b5b30
20c1c00aa78afada9833725a36b331b8
  • 集成材
  • “集成材”と“天然無垢材”は全く別物です!
  • 「集成材」の危険性についてはしっかりとお客様に理解して頂きましょう。
bbac386ee5426cecd4714c23b670bb10
  • イソシアネート系接着剤は剥離の恐れがあります。
91d648ef9cb1a40de0f255e064e803d8
建材の直輸入

一貫システムに加え、
中国・ロシア・カナダからの建材の直輸入により、
低価格で無垢材を提供することが可能となりました。
98ad2ce1da9e42321f9774be0250c990
  • カナダ
d1896a7129dcd3f76b508bae0038b51a
  • ロシア
6f14099304a07d448f5b7486d08d6717
  • 中国屋内

0cb81551250eee89a88cdc76e1dfa924
  • 中国屋外