御前崎市佐倉 LDK天然木リフォーム工事  建具と収納

御前崎市LDK天然木リフォームIIMG_5447-columns3
既存の食堂に床下収納がありましたので同じように新しいものを2台入れました。床ならどこでも設置できるのではなく床を支えている大引きと言う角材(通常9cm角)が910cm(3尺)間隔で入っているので、その角材を切らないように、システムキッチンと対面カウンターの間に入れて施工していきます。床下収納ですから、もちろん収納になりますが、万一床下で不具合が発生した時は、収納を持ち上げるて、床下にはいることができ、点検口になりますので便利です。床下も全てコンクリート打ちになっていましたので床下配線するときに、電気屋さんが綺麗になっているので工事しやすいと喜んでいました。
御前崎市LDK天然木リフォームIIMG_5475-columns3
物があふれているので、扉の付いた収納がほしいと言うのがお客様の希望です。写真正面に、置き式のカップボードがありましたが、解体時、一緒に解体処分して、天井まで収納できる扉付きの収納にします。  内部は総桐仕上げで、収納する物の大きさで棚板を自由に移動できるように造ります。桐板仕上げにすることで、抗菌効果、殺菌効果があります。さらに調湿効果もありますので、カビや湿気の心配がありません。  写真左側に見える2本の柱は耐震補強の柱になりますので撤去することはできませんので、対面カウンターと絡めて、赤松無垢板を施工してデザイン貼りにします。
御前崎市LDK天然木リフォームIIMG_5532-columns3
玄関・ホール~LDKに入る引き違い扉の施工写真です。サゲフリ(糸の付いた錘)で垂直を見ます。築30年ともなると必ずと言っていいほど、どちらかに傾いているので、それを直してから建具枠を取り付けます。  現代の室内建具は昔と違い高さが2m以上あります。写真右側に移っている洗面・脱衣入り口の建具の高さが違います。30年前は1.8mが一般的です。当時は、大工さんが建具の枠を造って、それに合わせて建具屋さんが寸法を取って建具を造ります。ですから時間がかかりました。今は建具と建具枠が一緒に現場に入りますので、大工さんだけで開口部が仕上がります。ですから工期の短縮になりますし、美観的に見てもそのほうが美しいです。 建具は万本格子で床と同じ素材の天然無垢の付き板赤松ですので建材の建具と比べ物にならない高級感を感じます。引き違い扉の向こうは30年前でホールからLDKに入るととてもいい香りのする明るいリビングとなります。