御前崎市宮内 食堂・キッチン シロアリ被害改修工事 (水、湿気で縮まない断熱材を使う。)

IMG_49401
シロアリ被害になっていた食堂・キッチン床の改修が終了したので、家全体のシロアリ防蟻処理に入ります。(44坪)写真は大きな樽に水を貯めて薬を溶かしてコンプレッサーで吹いていきます。
IMG_4941
丁度、雨も上がって床下南面の「ネコソギ」という蓋を取ってそこから入ります。床下30cmほどしかありませんが、昔の古民家はこんな造りになっていて農家では稲を干す竿など入れる倉庫として使っているところも少なくありません。
IMG_4924
床を新しく取り換えた部分は上からシロアリ駆除ができますので施工は楽にできます。通常は米松材が多いのですが、今回は桧材です。無垢の桧材ですので施工中も桧の香りがいいですね。
IMG_49201
根太と根太の間に断熱材をはめていきます。断熱材は入っているだけでは断熱効果はありません。施工の仕方が重要です。今回は30mmの断熱材の下に15mmの胴縁材を入れました。根太が45mmの厚さがあるので下地材に15mm+断熱30mmで根太の厚み45mmと同じにして、その上に構造用合板12mmフローリング13mmを施工していきます。
IMG_49212
断熱材は室内側にピッタリくっ付いていることが重要です。床下は風通しが良く、室内側は空気層、隙間ができないように施工します。そうすることで断熱効果は高まります。
まだ、建築業界の50%はグラスウールという断熱材を使用していますが、一度、湿気を吸うと縮み元の形に戻りません。スポンジのように乾けば元の形に戻れば良いです。
縮んだところは空気層ができますので結露、カビの原因にもなります。水や湿気で縮まない断熱材を使用しましょう。