省エネリフォーム特別セミナー

みなさん、こんにちは。

先日、リクシルさんの案内で名古屋国際会議場に「健康と住宅の共生」特別セミナーを聞きに行ってきました。

今、日本の家づくりは大きな転換期を迎えています。
2020年「省エネ住宅」義務化、そして2030年には「ゼロエネルギー住宅」標準化へ。
この時代の変化にいかに対応していけるか、ということになります。

【例えば】…住まいを30年スパンと考えた場合

A…普通の住宅
B低燃費住宅

この2タイプの住宅は30年経った時点で、同じ値段であればBを買った方がお得になります。

Aは入口価格は安いものの、住宅の性能が良くないので生活していくためには多くの光熱費を使わなくてはなりません。
そして、最終的に劣化した住宅だけが残ります。

Bは家の性能がいいので、電気やガスといった光熱費が少なくて済みます。
おまけに、性能の良い住宅が形として残ります。

電気・ガスの光熱費は月々25000円であれば、1年間で30万円、30年間では900万円も使う計算になります。
30年後には1500万円の家が2400万円の住宅になります。
身の回りの家電製品や、低燃費車(プリウスなど)の省エネ技術が進んでいる業界もありますが
唯一、住宅だけが遅れています。

30年間の「家の燃費」という概念で考え、
省エネルギー住宅を選ぶことが500万円~600万円節約!になると考えている人は少ないと思います。
トータルで住まいづくりを考えて行けば、性能の良い住まいづくりをしていくことが肝要です。
国の政策としてもその方向に向かっています。
とは言っても最初にローンが・・・

省エネに国をあげて取り組んでいるのがドイツです。
日本は7割が新築ですが、ドイツは5割がリフォームで、様々な政策を実行しています。
ドイツを勉強する、ドイツの政策を勉強すると日本の未来が見えてきます。
日本とドイツは共通点が多く、敗戦国であり、資源が無く、自動車産業が盛んで
質の良さ、能力と技術が売り(USP)です。

昔はドイツもものすごい数の住宅を作っていたようですが、この10年で省エネリフォームに力を入れるようになり
2050年までにすべての住宅を高断熱化すると宣言しています。
35年かけてでも実行し、建築高性能住宅を将来のビジネスとしています。

私達も、耐震性、耐久性、省エネ、健康、癒しの空間といった、
お客様に喜んでいただける住まいづくりをしていきます。