菊川市下平川 古民家再生 築95年 高性能住宅に甦る!(傾き調整、土台工事)

IMG_2662
解体が終了して、建物の傾きを調整していきます。95年も経っていると簡単には直すことはできません。古民家は差し鴨井といって30cm以上の梁が柱中心に四方に嵌めてあるので簡単にはいきません。それでも何とか水平、垂直を調整することができました。
IMG_7281
ここまで解体してみると、先人の人達知恵の凄さを感じます。床下の通気さえ良くしておけば木造住宅は耐久性が高いという事が証明されています。新しい家づくりの工法が良いとは言えません。今の建築方法で95年持つ建物があるでしょうか?石の上に建っているだけで95年も経っているのに柱の根元が2,3本ちょっと傷んでいるだけです。しかも土間がそのままの状態です。
IMG_7296
土台の上に根太+断熱材+赤松30mm無垢材を施工していきます。この土台より92mm上がった所がフローリングの仕上がり高さになります。 写真の手前が、浴室と洗面・脱衣スペースになり、その向こう側がキッチンスペースです。その向こう側が寝室で、その向こう側はウォークインクロゼットになり、その向こう側が外の広縁になり・・・・もう見えませんね! 暮らしの動線を考えた間取りになっています。