シックハウス対策

近年当たり前のように住宅に使われている集成材。

これがいったいどういうものでどのような経緯で普及してきたのかご存知でしょうか?

集成材は、ラミナと呼ばれる挽き割った板材を接着剤で貼り合わせたもの。

これを一本の柱や梁として構造躯体に使います。

100年ほど前にドイツで生まれた材料で、日本の住宅に使われるようになってから、まだ十数年という、歴史の浅い材料です。


集成材が普及した理由は?

  • 天然無垢材の柱や梁を乾燥させるより、手間いらず。寸法変化が少なく、面倒なクレームが起きにくい。
  • 板材なので無駄にする材料が少ない。(見た目の悪い材も、良い材で挟んでしまえば見えません
  • 材料の取扱いが非常に簡単。(熟練の技が不要)
しかし、ここにはお施主さんにとってのメリットは見当たりません。あくまで売る側、業者側のメリットだけです。


集成材のデメリットは?

健康、耐久性、環境の面から見て、どれに対しても難点があります。
しかし、はく離や健康を害する報告があっても当たり前のように普及しており、事件への対応もずさんです。
国が危険性を考慮して改善する法律ができるまで、相当な時間が掛かることでしょう。


健康に害がある

レゾルシノール系接着剤に含まれるホルムアルデヒドは、「シックハウス症候群」を引き起こす原因物質のひとつ。
家に長時間いる主婦や抵抗力の弱い子ども、 お年寄りに発生率が高いとされ、眼やのどの痛み、めまい、吐き気、
頭痛、皮膚疾患といった初期症状から進み、神経障害、化学物質過敏症などに至ります。
特に、有害物質を受け入れる許容量が小さな乳幼児への影響は深刻です。


耐久性が心配

繰り返しになりますが、集成材はラミナを接着剤で貼り合わせたもの。
集成材の寿命はどうあがいても、接着剤の耐久性がすべてなのです。
住まいの骨格となる柱や梁の寿命が接着剤まかせでいいのでしょうか。
接着剤は湿気に弱く、使用年数が長くなれば剥がれてくるものです。

環境にも悪影響

廃材を焼却処分する時、接着剤からはダイオキシンなど有毒な化学物質が発生します。
また、その耐久性の悪さからリサイクル(再利用)は難しい素材です。

※天然無垢材なら古民家や蔵を移築したり、梁や柱を再利用できます

「集成材は、木材を有効に使うから環境にやさしい」というイ メージがありますが、実はこのような弊害があるのです。
集成材の弱さ
以上の説明で理解していただけたかと思いますが、集成材が特別に優れている訳ではありません。


集成材を勧める会社は「強さ」を売りにするが・・・
「集成材は木の1.2倍の強度があり~・・・」という宣伝文句も時折見かけますが
それは切り倒したばかりの木材との比較です。
実際に家を建てるときには乾燥させた木材を使用しますので、まったく比較になりません。
どれくらい乾燥させるか(含水率といいます)で強度が変わるのです。

木材は、ひとつの塊である状態が一番強度が高いのです。
同じ荷重を支えるのに、1つの天然無垢材で支えるのと、半分の大きさで2段にするのとでは強度が変わります。
半分の大きさでは、1つ分の強度が半分以下になるため、2段にしても1つの材と同じ強度にはなりません。

集成材では、その不足した強度を接着剤で補っているのです。
ですが、接着剤には寿命があり、上で説明したように住宅に使うには納得できない部分も多くあるので
その点を理解したうえで、素材選びをしたいですね。


~まとめ~

集成材には売る側に取ってはメリットがあるものの、

お施主さんにとってはデメリットばかりの使ってほしくない建材。



リビング

24時間換気が必要な家は有害だから

シックハウス法は2003年7月1日に施行されました。

この法律によって国は強制的に換気扇の設置を義務づけました。

なぜでしょうか?

主に新建材から発生する有害な化学物質により体調を崩す人が続出したことが原因です。

いわゆるシックハウス症候群です。

____________________


化学物質が大量に放散されるから「換気して防ぐ」。

これでは本末転倒です。

もともと安全な建材を使用すれば換気など必要ないのです。


____________________

ホルムアルデヒドは頭痛、吐き気、アレルギー、アトピーなどを引き起こします。

小さなお子様はとくに敏感です。


天然無垢規格住宅『郷の家』『tsumiki』シリーズでは、厚生労働省のホルムアルデヒド気中濃度の指針値0.08ppmに対し、
0.015ppmと1/5の結果が出ています。



同じでも集成材天然無垢材はまったく別物です。

大手ハウスメーカーの多くは、構造躯体にも集成材を使用しています。


天然無垢材に比べて1.5倍の強度があると説明しているメーカーもありますが、

それは天然無垢材の「未乾燥材」と比較しているのです。


天然無垢材乾燥させるほど強度を増して、未乾燥材の2.5倍までに強くなります。


大手メーカーなどが集成材を使う本当の理由


「木材を乾燥する手間が必要ない


「木材乾燥は技術的に難しい


「乾燥の手間がないので仕入れが安い


「瑕疵担保保証制度から逃げた


からです。

集成材接着剤を使用して木材を貼り合わせています。

その際使用していたのがホルムアルデヒドを発生させる「レゾルシノール系接着剤」です。

これは喘息アトピー原因のひとつとされています。

人体に有害なだけでなく、廃棄する場合、燃焼時にダイオキシンなどの有害化学物質を発生させます。


そのあと出てきた、害の少ない「イソシアネート系接着剤」の接着力には問題があり、

実際に「剥離事故」による賠償問題も起きています。

集成材は剥離する

2002年2月にはドイツのベルガ工場から出荷された構造用集成材

2004年3月にも中国から出荷された構造用集成材が、剥離を起こしています。


問題なのは、

どちらも「日本農林規格(JAS)基準」をクリアした製品だということです。

問題発覚後も、製品を許可した農林水産症と確認申請を許可した国土交通省の間で責任の押し付け合いになり、

未だ補償に関する結論がでていません。


建築材料として不安要素ばかりある集成材

構造躯体に使用した場合、剥離が起これば…想像しただけでゾッとしますね。


家づくりは一生に一度です。


いろんなメーカーさんの話を聞いて、ご自身で納得されて家づくりを始めてくださいね

今日はカビについて。


日本は高温多湿ですので油断していると家具の隙間、壁や押入れにカビが発生する事があります。

カビの発生条件は温度が20度以上、湿度が70%以上です。

梅雨はまさしくカビの繁殖期と言えます。カビは空気中に胞子を撒き散らすのですぐに広がります


カビはアトピーの原因となる恐れがある

カビはアレルギー因子です。ただのカビと思わず、普段からカビ対策をしっかり行うのが肝心です。

対策には除湿はもちろんのこと、カビは細菌の一種なので抗菌作用も必要となります。

除湿剤や防カビ剤は多々ありますが、最近は「植物成分が入って抗菌!」といった商品も多く目にしますね。


家の材料となる「」にも抗菌作用をもつものがあります。

※もちろん、無垢材を使えばこその恩恵です。


湿気に対応力のある木とは「」です。

桐には湿度を一定に保とうとする性質があり、湿度の高い日本では古くから大切な衣類や掛け軸等の収納に使われてきました。
住宅の材料になっても効果を発揮しますので、桐材を収納や押入れ、床や壁などに用いると
住空間の湿度を快適に保ってくれます。
郷の家クローゼット桐の防虫効果

そして桐にはタンニン、パウロニン、セサミンという成分が含まれていて、

これらが抗菌効果のみならず、防腐・防虫効果を発揮します。
吸湿とのダブルパワーでカビの発生を防ぎ、

清潔な環境を生み出してくれるのです。



ちなみに桐は「木」に「同じ」と書きますが実は木ではありません。

「ゴマノハグサ科」に属しています。

そのため、触った感じが木材とは少し違います。


ユキトシのモデルルームには、天井・壁・床・クローゼットまで

すべて桐で仕上げた「桐の寝室」をご体感いただけます。


調湿効果の効いたサラッとした空気、

柔らな桐の感触をぜひお確かめください

化学物質に汚染された家=シックハウス


シックハウスの増加に歯止めをかけるため、政府は2003年に「シックハウス法」を制定しました。

どんな内容なのか抜粋しますと・・・・・・・。


①化学物質(揮発性の有機化合物)を発散する建築材の使用を制限したり、使用禁止にする。

②機械換気システムの設置を義務付ける(24時間換気システム)

というものです。


しかし、法律の施行後もシックハウスは減少しませんでした。

使用禁止となったのはシロアリ防除剤に使われる化学物質のみで、他は使用量の制限に留まってしまったからです。

それほどまでに現代の住宅建築には化学物質が欠かせなくなっているのです。

住宅に使われている化学物質は約500種類と言われているそうですが、実際に規制の対象となっているものはごく僅か。

体に悪影響を及ぼす事が証明されれば、今後改定を重ねていくというのがこのシックハウス法です。

シックハウスの原因になる化学物質が解明されていない今、安全といえる住宅はないものでしょうか?
0522-e1459841006166
安全な住宅とは・・・

そのひとつに「乾燥された天然無垢材」をふんだんに使った住宅が挙げられます。
無垢材とは山や森で育った原木からひき割った、いわゆる自然素材です。
当然、化学物質は使用していません。

乾燥されたという条件が付くのは、木は水分が抜ける過程で変形や収縮をしてしまうからです。

乾燥が十分ではない木材を使用してしまうと住宅の壁や床に隙間ができ、

結露やカビ、ダニなどの原因となってしまう場合があります。

無垢材という言葉を初めて聞いた方もいるのではないでしょうか?

本来日本の住宅は自然素材であったはずです。

時代が変わって、建築方法が変わり、 材料も無垢材から加工材料に変わっていきました。


今は大量生産が重視されています。


早く、より多くの物を安くというのが当たり前になってしまいました。

しかしながら、家族と長期間を過ごす住宅にそれを当てはめるのは非常に危険です。
アトピー素因を日本人の30%(4000万人以上)が持っているからです。

破格の新築戸建て(いわゆるローコスト住宅)を購入したら、

実は化学物質を多量に用いたシックハウス

家族がアレルギー疾患になってしまった。
元々アレルギーはあったが症状が悪化してしまった。

という話も珍しくはありません。


未だに化学物質を発生させる木造建築が多い中、無垢材を使って健康的な家づくりをする工務店もあります。

私たちもその一社です。アトピーが改善したというお客様の声もたくさん届いています


アトピー、アレルギーにお悩みの方、家族を優しく守ってくれる、そんな住宅をお探しの方はぜひご相談ください。