乾燥速度は、通常単位時間当たりに低下する含水率(%/h)で表します。
乾燥速度は外周空気条木材の条件によって、影響を受けるので、それらの関係を十分に理解しておくことが大切です。
建築工事の途中で行う儀式で、木造軸組では棟木を棟に上げる時に、鉄骨造では鉄骨工事が完了したとき、
鉄筋コンクリート造では躯体コンクリートの打ち込みが終了したころに行います。
また上棟式では、魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、四隅の柱に酒や塩、米などをまき、
天地四方の神を拝みます。
同時に棟札に上棟年月日、建築主などを書き、棟梁が一番高い棟木に取り付けなどを行いました。
現在の上棟式は無事棟が上がったことを喜び、感謝、祈願する儀式になっています。