御前崎市 佐倉 築30年LDK天然木リフォーム 解体・床工事
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
現場ブログ
>御前崎市 佐倉 築30年LDK天然木リフォーム 解体・床工事
御前崎市 佐倉 築30年LDK天然木リフォーム 解体・床工事
築30年のLDK天然木リフォームが始まりました。30年も経つとカラーフロアーは接着が効かなくなりブカブカの状態になることが多いです。冬は床下から冷たい風が入り室内はとても寒いです。
床の張替えの相談伺いましたが、システムキッチンの取替え、和室の壁を抜いて繋げることで30畳のLDKとなります。仕上げは天然木・自然素材で家具テーブル・収納まで同じ素材でコーディネートします。
完成が楽しみです。
床を剥がしてみると、サニーライトと言う30mmのスチロール系の断熱材が出て着ました。おまけに根太の中間で止まっている為、カラーフロアーとサニーライト断熱材の間に空気層ができている状態になりますので、断熱材は入れてあっても入っているだけで断熱材の効果ほとんどありません。 床下は、束石の上に、束(木)の上に大引き、の上に根太、の間に断熱材(サニーライト30mm)、その上にフローリングと言う順番で仕上がっていました。その工務店の考え方で造り方はまちまちです。
既存の床を全部撤去して、新しくやり直しです。新しい床下は束石の上に鋼製束(高さ調整ができる)の上に大引き、の上に根太、の上にジュピーノ45mm、の上に構造用合板12mm、の上に赤松無垢30mmフローリングの施工になりますので、子供さんが飛んだり跳ねたりしてもビクともしません。(床の厚みは42mmになります)
新しい断熱材はフローリング面にピッタリクッツイテいるので断熱効果は抜群です。断熱効果は世界最高レベルの0.020w/(m・k)で、他の断熱材に比べて径年劣化は極めて少なく、素材は熱に強く、燃えにくいフェノール樹脂で環境にやさしいノンフロン発砲の断熱材です。
グリーン購入法の適合商品にもなっています。湿気で縮むグラスウールとはゼンゼン違います。
家造りは見えなくなる所が大切です。
«
御前崎市/天然木30帖LDKリフォーム
御前崎市 佐倉 LDK天然木リフォーム+和室6で30畳工事(赤松無垢30mm厚)
»
菊川市下平川 (二人暮らし)新築「木のひらや」工事 屋根「瓦工事」
菊川市下平川 (二人暮らし)新築「木のひらや」工事 上棟式
菊川市下平川 新築「木のひらや」工事 2人暮らし 基礎工事
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)屋根(瓦)工事
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)本物の無垢材上棟式(63坪) 2日目
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)本物の無垢材上棟式(63坪) 1日目
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)「断熱材」
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)「土台据え」工事
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)基礎配筋
牧之原市東萩間 夢ハウス「郷の家」新築工事(2世帯住宅)基礎掘り方。
2025年5月(3)
2025年1月(5)
2024年11月(4)
2024年9月(1)
2024年8月(1)
2024年6月(2)
2024年5月(3)
2024年4月(4)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年9月(2)
2023年8月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(3)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ