《木のひらや》真夏でもエアコンなしで涼しい秘密
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフこーちゃんの頭の中
>《木のひらや》真夏でもエアコンなしで涼しい秘密
《木のひらや》真夏でもエアコンなしで涼しい秘密
《木のひらや・省エネと大空間》
木のひらやに入って「広いなぁ~!」と思う理由の一つが斜天井です。
斜天井とは、天井を作らずに屋根勾配のまま仕上げた斜めの天井のことです。
一般的な住宅では、真夏になると2階でさえ屋根の焼けた熱で
エアコンが効かない!というお宅も多いのではないでしょうか。
※真夏の板金屋根表面温度は75℃とも言われます。
2階の上、屋根裏空間なんて屋根の真下なのでどれだけ暑くなるかすぐ想像がつくかと思います。
木のひらやは、この斜天井の温度が
1階の床温度とほどんど変わりません。
熱くならないんです!
秘密は
10層構造の屋根パネル。
瓦などの屋根材~防水シートなどの次に、
レフミラー96というアルミ遮熱シートを通気層で挟み、
太陽の熱をここで遮ります。
その次の66mm厚の断熱材で室内の空調を逃がしません。
このパネルのおかげで、斜天井の小屋裏(ロフト)も
真夏日でもエアコンなしで涼しく過ごせます。
他社
2階建て住宅の小屋裏
外気温35℃時にサーモカメラで測定
一般的な住宅は断熱だけを重視しがち。室内の空調を保つが、外から侵入した熱が逃げにくく、サウナ状態に。
当社
平屋住宅の小屋裏
外気温35℃時にサーモカメラで測定
遮熱シート「レフミラー96」が、太陽の放射熱を約965はね返すから、屋根面積が増えても外気の熱を入れない工法。真夏でも暑くならない!
«
牧之原市 新築「木のひらや」3/22上棟
ヒートショックはリフォームで予防!
»
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ