防蟻工事 / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事④
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフこーちゃんの頭の中
>防蟻工事 / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事④
防蟻工事 / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事④
前回
(
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/?p=28393
)
床の下地についてお話をさせていただきました
。
シロアリ対策は薬の散布だけでなく、床下のつくりが大切です。
床下に使う材料や湿気対策などで
シロアリが棲みにくい環境を造り、
これから被害を受けないように
仕上げました。
今回は、床下地を作り終えたので床下や被害を受けていた場所に防蟻材を散布していきます。
防蟻材散布
床下の工事が終わったら防蟻材を散布していきます。
空気を圧縮して液体を噴射するエアータイプの噴霧器を使って噴き付けていきます。
噴き残しがあるとそこからシロアリに侵入されてしまう
ので確認しながら床下の下地全てに
噴き付けていきます。
屋内もシロアリの被害を受けていました。
こちらは引き戸の上枠で鴨居という部材です。
上枠なので人の頭より少し高い位置にあるのですが、床から上がってきたシロアリによってボロボロにされていました。
ヤマトシロアリは1M以上登らないと言われていますが
2M近くまで被害がありました
これで防蟻工事は終了です。
シロアリの工事は歯の治療と同じです。
直さない限りどんどん悪化していきます。
土台や柱、梁などの構造材まで広がってしまうと倒壊してしまう恐れがあります
。
また、駆除するだけでは建物はボロボロのままで時間が経てば良くなるわけでもありません。
見つけたら被害が広がる前に直すことをお勧めします。
次回は続きをお話する予定でしたが
現場がお休みのため
湿気のお話(
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/?p=28493
)をしたいと思います。
屋内も床下同様に侵入された場所を突き止め防蟻材を注入していきます。
柱から侵入されていた
ので外側から薬を注入していきます。
«
床工事 / 御前崎市 シロアリ駆除、防蟻+床工事③
自然の力で暮らしを快適に /桐のクローゼット、すのこベット
»
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ