収納には桐材が最適です。
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スマイル日記 -寺田ブログ-
>収納には桐材が最適です。
収納には桐材が最適です。
今日のように湿気の強い日には玄関の臭いが気になりますね。
桐の特質を知ると、桐本来の力で湿気・脱臭・殺菌の効力を発見できます。
桐に含まれるタンニンという成分はとても大切です。
漂白剤やホルマリンを使って漂泊しているものは効果を発揮してくれません。
当社では、幅3mxふかさ3mの貯湯槽に製材した桐板を敷き詰め、そこへ40から50度のお湯を入れ、6日間
お湯づけしてアク(渋み)を抜きます。この工程を3回繰り返して、自然にアクを抜きます。
こうして本来の効果を発揮させたものを使用しています。
«
桐の床材と建材フロアの違い
梅雨のこの時期に最適な「すのこ」収納・クローゼット・ベットの下に!
»
家づくり庭づくり お庭でピーマン栽培
8月 古民家再生リノベーション
何もわからない状態だからこそ、プロに相談!
8月 出張本屋さん・ベビーマッサージ×足形・手形アート 開催しました
8月 カイロプラクテック
家の中で不満やお悩みが出てきたら
自然な調湿効果のある素材を使った家づくり
8月 パステルアート
外で遊ぶのも危険な暑さ…
8月 サンドアート
2025年8月(12)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ