耐震性能について

f3e9bd662e6c17a46cb594502e8ca4834
今日も引き続き、現場写真整理を行っていました。

直近で施工していた現場は3件とも、耐震補強もリノベーションと共にさせていただきました。

耐震補強は、綿密な計算のもと家の重心や剛心を合わせてバランスをとることで家の耐震性能を向上します。

( 重心…家全体の重さのバランスの中心点
  剛心…家全体の硬さのバランスの中心点 

    これらが近ければ近いほど家の耐震性能が高くなります  )

柱や梁を新しく入れたり、耐力壁を入れたり、耐震金具をつけたり…と、さまざまな施工をします。

それぞれの家によってどこに何を入れて補強するかは変わってきます。

壁紙が貼られ完成すると、どの壁が耐力壁なのか、どこに耐震金具が入っているかは見えなくなります。


家づくりは見えなくなるところが大事。


まさに、家の耐震性能は完成すると見えなくなってしまう場所なので重要性が伝わりにくいです。

さらに、耐震性能というのは、実際に地震が起こってみないと高性能さがわからないもの…

起こってほしくはないですが、いざという時に倒れない安全な家にするためには耐震性能が重要です。


現在の耐震性能の基準として、「耐震等級」というものがあります。

建築基準法では、住宅を建てるなら耐震等級1以上であることが求められています。

耐震等級1は、震度5程度の地震では損傷を受けない、という基準。

しかし、現在も全国各地で地震が続いているように、いくら震度5程度の地震に耐えられるとはいっても、何度も繰り返すと家にもダメージが蓄積します。

耐震等級1だけでは心もとなくなってきており、耐震等級2や3を一般住宅にも採用する流れが生まれています。

長期優良住宅というのは、耐震等級2以上であることが基準のひとつです。


ぜひ、見えなくなってしまう壁の内側のことも気にかけてみてください。

現在お住まいの家の耐震性能に不安があるという方は、ぜひご相談ください。



f3e9bd662e6c17a46cb594502e8ca4833
耐震工事
48552079a39746a19553eaf4fe6c923d