2LDKと3LDKの違いは、部屋数です。
LDKというのはリビング・ダイニング・キッチンの頭文字をとった略称です。
洋室2間とLDKで、2LDK。
洋室だけではなく和室でも部屋としてカウントOKなので、洋室2間と和室1間+LDKで3LDKとなります。
家族人数に合わせた個室の数を考える上ではわかりやすい表記になっています。
最近では○LDK+Sという表記も増えてきています。
Sはサービスルームの略。
居室とは違って、窓がなかったり小さかったりするちょっとした小部屋を指します。
納戸といった方が馴染みがあるかもしれません。
最近では、収納だけでなく、家事スペースに利用したり趣味の部屋として利用したり・・
納戸と書くよりもオシャレな感じがするので、
サービスルームという表記が増えてきたようです。