こんにちは。
今朝起きて外を見ると霧で覆われていてびっくりしました!

実は朝霧が発生すると一日中好天となると言われています。
なんでも朝霧が発生するのは「放射冷却」という仕組みだそうで・・
夜中のうちに雲がないと地面の熱が宇宙へと放出されてグッと気温が下がります。
その時に空気中の水蒸気が飽和して霧となって出てくるんだとか!
つまりは晴天だからこそ霧が発生するので、霧は晴天の合図のようになっているわけです。
調べてみてへぇー、とまた一つ賢くなった気がします

また、霧は秋の季語でもあるので、秋の到来を告げる現象でもあるみたいですね・・。
天候や植物など、自然から季節の移り変わりを実感すると、風流だなぁ、と思います。
世の中、技術の発展で、より便利で快適になっていきますが、自然に触れることも大切ですよね。
ちょっとしたことでも意識を向けるだけで、発見があるものなので、いろいろなことに興味をもってみるのもおもしろいと思います
