LDKと廊下のフローリング貼り終わり、養生で保護してあります。
新築「木のひらや」御前崎市U様邸 フローリング施工 赤松・桐・竹
新築「木のひらや」御前崎市U様邸 フローリング施工の様子です。
LDK
養生の下は、厚み30mm 樹齢300年 無垢の赤松の床材が敷いてあります。
厚さ75mmの床断熱材と厚み30mmの無垢の赤松の床材で断熱効果の高い床です。
赤松無垢材は熱を蓄えることができるので、暖房を消しても暖かさが持続します。
冬でもあったか、スリッパいらず。
無垢材が呼吸をして湿度調整することでカビ・ダニの発生も防ぎます。
寝室とウォークインクローゼット
調湿効果に優れた素材「桐」
桐の床は暖かさが魅力。断熱効果が高く冬の冷えを伝えない桐床は
天然の床暖なのです。桐の床材はクッション性があり、転んでも怪我をしにくく、
足腰への負担も少ないので疲れにくくなります。
また、滑りにくいので車椅子や高齢者にも優しい床材です。
冷え性の方にも快適で優しい床材です。
総桐のウォークインクローゼットは調湿、防カビ、防虫に
優れた素材は、衣類や布団を守ります。
脱衣所とトイレ
竹の床 バンブーフロア。
竹もタモも水に強い木材なので水廻りの床にオススメ!
耐久性も抜群で竹のとても良い香りもします。ナチュラルな質感や手触りにも癒されます。
年月とともに、色合いがあめ色に変わり風格がでてくる経年変化もお楽しみいただけます。