日本の家は、わずか30年で建て替えられている?!
|
牧之原市、御前崎市、菊川市、掛川市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
木育広場スタッフまりえのマリマリ日記
>日本の家は、わずか30年で建て替えられている?!
日本の家は、わずか30年で建て替えられている?!
日本は長寿国として有名ですが、一方で、
日本の家の寿命は
たった30年?!
というショッキングなデーターをご存知ですか?
国土交通省の推計によると、減少した日本の住宅の平均築年数は
32.1年。
日本の家は欧米に比べてかなり短命なのですね。
平均築年数
日本:32.1年
アメリカ:66.6年 イギリス:80.6年
です。
欧米では築100年という家も珍しく在りません。
むしろ、古い家は、まだまだ長持ちする可能性があると言われ、
信頼性も高いのです。築50~100年の家屋が新築の家よりも高価だったりするのも
決して例外ではないようです。
日本の家の寿命は
たった30年?!
ローンを返済したと同時にまた建て替えたり、返
済が終わる前に
建て替えが必要になっていたり、
そんな皮肉なこともしばしばです。
32年で寿命を迎える住宅と、何世代も渡り住み継がれる家は何が違うのでしょうか。
それは日本の気候風土に合わない工法や、耐久性の低い材料が使われた住宅が
多いという事があげられま。世界最古の木造建築「法隆寺」はなんと
約1400年の歴史があります。伝統の木造建築を研究し、その技術を郷の家に
活かしています。「すべて天然木材」「真壁工法」適材適所の気遣いすべてが
職人のなせる技です。新建材では100年持つ家は建てられません。
価格だけではない
「耐久性の価値」
を考えてから家づくりを始めてください。
郷の家
郷の家
«
高気密住宅だから快適??壁内結露、床下結露に要注意!
初めての住宅ローン 審査前に確認すべき注意点
»
TOTO シンラのオーバーヘッドシャワー(2モード)少ない水量でも、満足する浴び心地。
秋から始める家づくり
家族みんなのお気に入り。ー10家族のものがたりー
あったら嬉しい収納 牧之原市/菊川市/御前崎市 実例
車椅子の動きを妨げるものがない、イメージ通りの空間-10家族のものがたりー
幅60cmでは曲がれないー10家族のものがたりー
木のひらや
TOTOシンラ「楽湯」肩と腰を温かく包み込むたっぷりの水流と心地よい刺激。浴槽に身をゆだねながら、全身へ深いリラックス感を。
古民家再生
お義母さんに気兼ねなく暮らしてほしい。ー10家族のものがたり
2022年8月(33)
2022年7月(109)
2022年6月(53)
2022年5月(40)
2022年4月(27)
2022年3月(77)
2022年2月(49)
2022年1月(67)
2021年12月(62)
2021年11月(78)
2021年10月(68)
2021年9月(55)
2021年8月(84)
2021年7月(86)
2021年6月(79)
2021年5月(73)
2021年4月(65)
2021年3月(55)
2021年2月(46)
2021年1月(33)
2020年12月(11)
2020年11月(1)
2020年10月(11)
2020年9月(20)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 理想の住まい造りへの思い 「健康志向」家づくりを通して幸せな人生を送る。
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ