日本の家は、わずか30年で建て替えられている?!
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフの現場日記
>日本の家は、わずか30年で建て替えられている?!
日本の家は、わずか30年で建て替えられている?!
日本は長寿国として有名ですが、一方で、
日本の家の寿命は
たった30年?!
というショッキングなデーターをご存知ですか?
国土交通省の推計によると、減少した日本の住宅の平均築年数は
32.1年。
日本の家は欧米に比べてかなり短命なのですね。
平均築年数
日本:32.1年
アメリカ:66.6年 イギリス:80.6年
です。
欧米では築100年という家も珍しく在りません。
むしろ、古い家は、まだまだ長持ちする可能性があると言われ、
信頼性も高いのです。築50~100年の家屋が新築の家よりも高価だったりするのも
決して例外ではないようです。
日本の家の寿命は
たった30年?!
ローンを返済したと同時にまた建て替えたり、返
済が終わる前に
建て替えが必要になっていたり、
そんな皮肉なこともしばしばです。
32年で寿命を迎える住宅と、何世代も渡り住み継がれる家は何が違うのでしょうか。
それは日本の気候風土に合わない工法や、耐久性の低い材料が使われた住宅が
多いという事があげられま。世界最古の木造建築「法隆寺」はなんと
約1400年の歴史があります。伝統の木造建築を研究し、その技術を郷の家に
活かしています。「すべて天然木材」「真壁工法」適材適所の気遣いすべてが
職人のなせる技です。新建材では100年持つ家は建てられません。
価格だけではない
「耐久性の価値」
を考えてから家づくりを始めてください。
郷の家
郷の家
«
高気密住宅だから快適??壁内結露、床下結露に要注意!
初めての住宅ローン 審査前に確認すべき注意点
»
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
-牧之原市東萩間-4月12日(土)、13日(日)新築「郷の家」完成見学会開催! (2世帯住宅67坪)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
2023年5月(56)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ