木の家の寿命は「乾燥」で左右します。
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフの現場日記
>木の家の寿命は「乾燥」で左右します。
木の家の寿命は「乾燥」で左右します。
木を知らない人が、建ててから後悔しています。
天然木ならすべて同じと思っていては危険です。
木の家の寿命は
「乾燥」
で左右します。
乾燥が不十分だと建ててからこんな被害が出ます。
■
床板の変形
床板の変形・収縮により、床に凸凹ができ、
つまずきやすくなり危険です。
また、床板が変形しているのに床板を止めている
釘やボンドによって
動きを抑えるため、床鳴りが発生します。
■
建付け不良
ドアやサッシの枠、引き戸の鴨井・敷居が変形して開閉が困難になります。
ひどい場合は戸が開かなくなることもあります。
■
床や壁からすき間風
骨組みに使われた柱や梁、また、床材が変形してできた
すき間から、冷たい空気が入り込み、室内が冷え込みます。
当然暖房効率も下がります。
«
試作中~♪
築90年 木造 古民家再生 牧之原市T様邸①
»
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ