牧之原市/郷の家/珪藻土クロス/総桐ウォークインクロゼット
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
日記
>牧之原市/郷の家/珪藻土クロス/総桐ウォークインクロゼット
牧之原市/郷の家/珪藻土クロス/総桐ウォークインクロゼット
珪藻土クロス
珪藻土は植物性プランクトンに由来する自然素材でホルムアルデヒド等の有害物質を含まず、
木と同じように調湿して家の中を心地よく保ち、壁内の結露を防いでくれます。
無垢の木と珪藻土クロスの色の調和が織りなす落ち着いた空間で暮らしていれば、心も体も健やかに育まれます。
調湿効果はもちろん、無垢材の木組み空間との調和を考え抜いたオリジナルの壁紙です。
総桐仕上げのウォークインクロゼット
下側の空いたスペースには収納ボックスが幾つも収納することができます。
桐には抗菌効果、殺菌効果、調湿効果があり、衣類を守ってくれます。
桐材を使って収納や押入れ、
床や壁などに用いると住空間の湿度を快適に保ちます。
住宅内で湿気の多い箇所に効果的な材料を使う事によってその実力を発揮してくれます。
珪藻土
藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)です。
藻は地球誕生後、最も早く地球上に出現した原生生物の一つで、
光合成により地球上に酸素を供給しオゾン層を作り、
人間をはじめ動植物の誕生を促した、と言われています。
珪藻土は植物性プランクトン(藻)が化石化したもので、昔から火に強い土として、
七輪、コンロ、耐火断熱レンガの原料として使用されてきました。
日本では食べられる土として熊本城の内壁材に使用されて、籠城(ろうじょう)に備えたり、
輪島漆器の下塗材として江戸時代より伝統的に用いられています。
多孔質性の珪藻土は、調湿性能や脱臭性能が非常に優れています。
«
牧之原市/郷の家/日本の伝統の窓、地窓
木のひらや
»
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ