耐震が命を守る!地震に強い家づくりのポイント

7b3610355155caa78041d811e1e56d4a

南海トラフ地震の発生は政府の地盤調査委員会によると、

今後30年以内に70-80%の確率で発生するとされています。

静岡県の死亡推定人数については、

最悪のケースで約11万人とされています。

内訳としては

建物倒壊による死者が約13,000人

津波による死者が約95,000人

火災による死者が約1,600人

と推定されています。

このような巨大地震に備え、安全に暮らせる家づくりが

何よりも大切です。

地震による被害の大部分は、建物の倒壊によるものです。

家が倒れたり、屋根や壁が崩れたりすれば、

中にいる人の命に関わる重大な事故に繋がります。

しかし、しっかりとした耐震設計がなされた家は

地震の揺れに強く、倒壊のリスクを大幅に低減できます。


耐震の高い家えを作るには?

□耐震等級3を目指す

□柱や壁の配置を考慮し、建物のバランスを取る

□地盤の調査を行い、地震に強い土地を選ぶ

□耐震補強を施す(リフォーム時にも可能)


今すぐ出来る地震対策

家の耐震化と同時に、日頃の備えも重要です。

家具の固定、非常用持ち出し袋の準備、

避難経路の確認など「いつか」ではなく「今すぐ」できる

対策を始めましょう!

地震は予測できません。しかし備えることで被害を最小限に抑えることは可能です!

「家族の安全を守るために、耐震をしっかり考えた家づくりを!」