
なんと九州では梅雨入りしたところもあるようです。
気が付けば5月もあと半分ですね。例年通りであれば、6月はじめには静岡も梅雨入りするでしょうか・・?
梅雨時期は湿気が多くて、じめじめと不快に感じることも多いですよね。
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなるので、体に熱がこもり、気温以上に暑く感じます。
人にとっては不快な高い湿度は、カビやダニにとっては快適環境になり、一気に発生します。
カビやダニはアレルギーの原因物質とも言われていて健康にも良くありません。
また、カビを放置しておくと木でできている家にとっても危険です。
壁の内側までカビが広がると、木が腐ってしまい、家の耐久面でも心配な事態に・・・。
一番簡単な除湿方法は換気です。
風を送ることで湿った空気が留まらず、体感温度も下がりますので、ぜひこまめな換気を心がけてください。
家の周囲にある換気口の前に物を置いているご家庭は要注意。
換気口をふさぐと床下の空気の通りが悪くなり、土台にカビが生えてしまうかもしれません。
換気口を塞いでないかチェックしてみてくださいね。
当社の家づくりでは湿気対策もしっかり考えられています!
次回はこだわりの湿気対策についてお伝えしますね
