家づくり「十分講座」見えないところも手抜きなし
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
まにゃまる日記
>家づくり「十分講座」見えないところも手抜きなし
家づくり「十分講座」見えないところも手抜きなし
見えないところも手抜きなし
「隠れてしまう床下にも偽りなし」
《丸型換気孔》と《床下エコロジー》で快適な床下空間。
【風が床下を走る《丸換気孔》】
正倉院の校倉造りと高床式を基に開発。
従来工法に比べて4倍の床下換気が可能に。
土台の木を長持ちさせます。
【自然の恵みを利用した《床下エコロジー》】
床下は防虫効果の高い「木酢液」で腐敗処理。
シロアリ対策防水シートを敷いて、その上に「竹炭」を敷き詰めました。
※竹炭パワー
湿度を調整してカビやダニを防ぎます。
また、マイナスイオンを出すので、ストレス解消、熟睡などの健康面にも効果あり。
※丸型換気孔・床下エコロジーは弊社[SD工法]です。
"通気"が家を長持ちさせる
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/column/iezukuri/tuukidenagamoti.html
家づくり用語集
丸型換気孔
(まるがたかんきこう)
床下の通気を取る為に夢ハウスで開発された、換気孔。1.2m間隔で使用することにより従来工法の4倍の換気量を実現。
鉄筋を切らないため基礎の強度を落とさずに設置出来るのが利点。
換気孔によって風が走り、土台や床下の腐食を防ぎます。
土台
(どだい)
基礎の上に置く横架材。
夢ハウスでは樹齢約1000年の天然をヒバ使用。
硬く丈夫で柱のくい込みを抑えます。
また、ヒバは水分を含むと、ヒノキチオールとよばれる抗菌作用の強い香りを発します。
大引
(おおびき)
1階の床根太を支える横架材
«
8/26(土)~8/27(日)間取り変更相談会開催
家づくり「十分講座」家の中に森をつくろう
»
過ごしやすい季節
地震に自信 あなたのお住まいは「昭和56年5月以前に建物」ですか?
夢ハウスのテーマと木材
家づくり 庭づくり 美肌を作るアンズ
夕方の木育広場☆彡
湿度の高い日は特に換気を心がけましょう
9月 カイロプラクテック開催
不動産サイト【木育不動産】も毎日更新中
おすすめのトイレ 【TOTO GGA】
【菊川市本所・築64年 古民家再生】家づくりの見えない主役 / 坂口
2025年9月(26)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ