スタッフこーちゃんの頭の中

牧之原市/古民家リフォーム
牧之原市/築70年の古民家を新築のように省エネ性能を高めて天然木でリフォームしています。玄関タイル、ひさしも完成しました。南面の掃き出し窓には腰掛けられるように濡れ縁を作ります。内部は漆喰工事が始まり、ストーブまわりの断熱もできました。
牧之原市/古民家リフォーム
牧之原市/築70年の古民家を新築のように省エネ性能を高めて天然木でリフォームしています。完成見学会が8/25(土),26(日)に開催決定しました。工事はあと、壁の仕上げのみです。天井はクロス、壁は漆喰を塗ります。淡いクリーム色の珪藻土クロスで仕上げるお宅が多かったので、白い壁が新鮮です。こげ茶に塗装した梁が浮き出るようです。
牧之原市/古民家リフォーム
牧之原市/築70年の古民家を新築のように省エネ性能を高めて天然木でリフォームしています。大工工事もめどが付き、いよいよ仕上げです。3部屋の中央に薪ストーブを設置しますが、暖気を共有するため、二重になった梁の間は壁を作らず開けました。壁はクロスの部分を先に貼ってから、漆喰部分に取り掛かります。玄関までのアプローチは砂地なのでタイルを張って押さえます。
a10181d920d2b8f30ad1315692838774
弊社がよく採用する「三協アルミ マディオJ」は断熱、風の強さに耐え、水の浸入を防ぎ、外の騒音を遮断する性能に優れています。台風時の心配事や不安を窓の性能で軽減できます。
牧之原市/古民家リフォーム
牧之原市/築70年の古民家を新築のように省エネ性能を高めて天然木でリフォームしています。材料の搬入口にしていた場所に壁を作り、いよいよ大工工事も大詰めです。吹き抜けにつけたステンドグラスとお揃いで作った横長のステンドグラスを玄関正面に設置しました。和室の床の間には、既存の床の間で使っていた組子障子を入れました。