木のリラックス効果を科学する

1-thumb-581xauto-3157
林野庁の資料によると、木材のさまざまなリラックス効果が科学的に立証されているそうです。

適度な湿度に保つ
木材は調湿作用があり、木材を建物の内装などにたくさん使うと部屋の中の湿度の変動は小さくなる。

断熱性や衝撃に対する安全性が高い
木材は、無数の細胞からなり、そのひとつひとつに熱を伝えにくい空気を含んでいるため、コンクリートなどに比べて高い断熱性を持っている。
木材、ビニールタイル、コンクリートを床材にした時、コンクリートが最も足が冷え、木材がもっとも冷えなかったという結果が得られた。
また木材はパイプ状の細胞が柔軟に変化してクッションのような役目をするので大理石に比べて2~3倍の衝撃吸収能力がある。
このため、床や壁に木材を上手に使用することは、転倒などのけがの防止につながる。

目に優しく、音をまろやかにする
木材は紫外線をよく吸収するため、反射する光にはほとんど紫外線は含まれないので目に与える刺激も小さくなる。
また、音を適度に吸収してまろやかにし心地よく感じる範囲に調整してくれる。
木材を使った部屋は音がいつまでも響かず適度に反射するので音が聞きやすいといわれている。

木材は健康によい
木材は人の生理面や心理面に良い影響を与える。
木材を多く使用している施設ではインフルエンザにかかりにくかったり、転んだりする人が少ないとの結果が出ている。
またマウスを使った実験では木製の飼育箱で生活するマウスの方が、金属やコンクリートの飼育箱より生存率が高い。

木の香りでリラックス
例えばスギの香りは脳活動と自律神経活動を鎮静化させ、リラックスした状態を作る。

塗装の違いでリラックスしたり、ストレスを感じたり
木材を使用した製品を使用していても、薄い塗装では無塗装と同様の血圧の変化(リラックス状態)を示すが、厚い塗装は金属に近いストレス反応を示す。

木質居室でリラックスしたり、わくわくしたり
木質居室では体がリラックスし、高い材木率や斬新なデザインの居室では体がわくわくした状態になる。

木の香りでダニ防除
ヒバや桧の薄板を畳に挟み込むとその香り物質によってハウスダスト(ヤケヒョウダニ)の行動が抑制された。

木製の机・椅子が導入された学校で子供たちが熱心になった
愛知教育大学家政学教室研究の「木製の机・椅子が教育効果に及ぼす」によると、あくびが出なくなった・物事に熱心になった、間違いが少なくなったなどの良い傾向が増えたとの結果。

林野庁のホームページでは以上のようなさまざまな人体に対する木材の良い影響を、グラフや数値で科学的に立証しています。


株式会社ユキトシでは、木材にこだわった健康で安心な住まい造りをしています。
長年の知識と経験を生かして快適な暮らしの提案をいたしますので是非お気軽にお問合せ下さい。
当社ショールームでは天然木をつかった健康志向の「木育広場」を併設しています。
お子さま連れの方も安心してご相談いただけます。

木の香り・癒しの空間を是非体感しにいらしてくださいね!