
今日は、適材適所の木遣いにより、家を長く持たせ
快適に暮らせるために、土台・梁・桁・柱の種類と
特長をお伝えします。
土台:ヒバ(樹齢約1000年)。1㎝成長するのに30年要し
細かく重ねる年輪は堅く締まっています。
家全体の荷重を支える強度に加え、害虫を寄せ付けない
成分ヒノキチオールを多量に放出する自己防衛本能を
備えています。
梁・桁:米松「12cm巾」たわみに強い米松を採用。
一般的な梁在より材積を大きく取り、視覚的にも安心です。
豪雪地域新潟で培われた構造品質です。
柱:杉・檜「12cm角」どんな斜面地でもまっすぐ
天に向かって伸びる杉・檜は、タテ方向にかかる荷重
を支える柱材として、とても有効です。
芯まで乾燥させることで本来の強度に比べて
2倍以上の力を発揮します。
家のために、適材適所に使うことが良くわかりました。
