のんびり日記

菊川市/築26年脇屋リセット住宅
新築のようなきれいなLDK。

こちらのお家は、築26年の脇屋でした。

引っ越してきた時には水廻りを取り替えはしたものの、

そろそろ家族4人暮らしに合った新築かリフォームがしたいとご相談に来られました。


新築のいいところは、すべて新しくできるところ

リフォームのいいところは、使えるものは再利用してコストカットできるところ


ですが、リフォームと言えば、見た目だけきれいに交換するだけ…というイメージも強いはず。


上記写真のお家は、

骨組みの状態まで解体して、そこからほとんど新築のように作っていく「リセット住宅」にしました。

「リセット住宅」のいいところ

〇コストカットできる!
 屋根や基礎、構造材などの使えるものは再利用できます

〇高性能!
 新築のように耐震や断熱施工をしっかりできます

〇生活スタイルに合わせた間取りにできる!
 骨組みの状態にするので、大幅な間取り変更が可能です

あと、
〇税金も安い
 新築に比べると築年数がたった家は固定資産税が安くなります。
 そして、「リセット住宅」なら税金は安いまま!
 築年数がたっている家程この恩恵は強いんですよ~


さらに、無垢材が使われた木造住宅の場合は、年数がたって木材が乾燥しているので耐久性能も高くなっています!

木は乾燥している方が強いんです!


最近では、中古住宅をリフォーム・リノベーションして住む、というのも流行してきました。

しかし、ただ単に見た目だけ、一番外側の傷んだ部分だけ変えるリフォームは、

家の蓄積した傷みは解消されません。

逆に、さらに家を傷めてしまう可能性もあります。


見た目だけをきれいにするのは安上がりですが、

これから長く快適に過ごすためには、

見た目だけきれいにするリフォームはもう古い!です。


ぜひ、見えない家の内側もしっかりとリフォームすることをご検討ください!


U2A5449
コートもいらないようなあたたかな陽気が続く日々ですね

寒さが和らいでくると、新しいことを始めたくなります。

新しことを知ったり学んだり始める時ってとても楽しいですよね。

でも、意外と新しいことに目が行き過ぎて、

今までやっていたことや、やろうと思っていたことがそのまま放置されていることも…



寒いからここの片づけができてないけど、もう少し暖かくなったらやろう、、とか

勉強していたけど、他のことに興味がでてきたからそっちをやろう、、とか


あるあるですね


家づくりに関してだと、

冬寒いから、断熱リフォームしたいなー、と思っていたけど

春になってあたたかくなったら、まあいいか、と諦めてしまったり…

そうしているうちに、夏の暑さがやってきて、暑いから遮熱したい、とか思っているうちに秋になり…

結局進まないことってよくありますよね


○○に適した時期は○○!

というのをを気にして先延ばしにしていって結局やらなかったり…。


春は新しいことを始めるいい季節でもありますが、

今までやっていたことや考えていたことにも目を向ける必要があるのかな、と思います。


ということで、当社の家づくりがわかるページリンク貼っておきます!

ぜひ画像クリックして確認してみてください!↓↓
f21962c50cfe055501075882fe443f6a4
~木のひらや~ 新築
3cf2d343ed1bfc8ed08ec6428d54cfe61
~郷の家~ 新築
e2854cce4804dfd3447661d6b38697712
~ツミキ~ 新築
4e7e346e2e0921a2fc1d494ebbdfd7373
~リセット住宅~ リノベーション
新築サイドバナー202008
~施工事例~ 新築
71cd07e60eb631d2721a4854242f0d1c
~施工事例~ リフォーム・リノベ
花粉症の原因は花粉
杉・ひのきと言えば…

柱に適した木材です!!

と言いたいところですが、今回は今の時期猛威を奮う「花粉」の話

花粉症の皆様、今日は特別飛んでますね…


花粉症国内で約3000万人もいるという、国内では一番多いアレルギー疾患だそうです。

症状に差はあるとしても、4人に1人は花粉症です。

さらに、花粉症以外のアレルギーも加えると、およそ2人に1人はアレルギーを持っていると言われています。

アレルギーの仕組みは解明されてきていますが、具体的な治療法や直接的な原因などはまだ確立していないようです。

それぞれの生活スタイルや環境、食生活、ストレスなどいろいろな事が原因かも・・?と言われています。

健康的な生活をして体を丈夫にするに越したことはない…と

健康的な生活、と言えば

「食事」「運動」「睡眠」「生活習慣」

これらを改善しようと取り組む人は多いと思います。

逆に「家」を変えようとする人はほとんどいないのではないでしょうか?


実は、家も重要なんです!

今は新型コロナウイルスの影響もあって、家の中で過ごす時間も増えたかと思います。

その家の中の環境が悪ければ、健康にも影響が出てきます

特に、アレルギーに関係することだと、

有害物質であるホルムアルデヒドやカビの繁殖などが挙げられます。

これらには、家に使われている材料や湿気対策が関係してきます。


アレルギーに悩んでいる方、

もしかしたら住んでいる家が原因の一つかも??

詳細が知りたい方、興味がある方はぜひ、お問い合わせください!


カビやダニがアレルギーの原因
【なぜ、家が住む人を病気にするのか?】
(参考になるページです↑↑↑)
アトピーになる家
【アトピーの予防、改善は住まいから】
(参考になるページです↑↑↑)
22075944
先日、本屋さんに行くと、

「中古+リノベ」特集コーナーができていました。

リノベーション事例がたくさん載っている本や、

新築するより中古住宅を買ってリノベを推奨する本、

リノベーションのポイントを紹介している本など

何冊も並んでいてびっくりしました。


最近ではSDGsなど、

地球環境を考えたサステナブルな取り組みが重要視されています。

中古住宅+リノベーションはその取り組みの中で注目されて流行してきたのかなとも思います。


リフォームと言えば、

自分が住んでいる家を改修して住みやすくするもの、というイメージでした。


また、どちらかというとトイレやお風呂、洗面、キッチンといった水廻りを取り替えたり

雨漏り修理や外壁/屋根塗装といったメンテナンス程度のイメージでしたが、

リノベーションという言葉が流行りだしてから

耐震性能や断熱性能などの家の根本的な性能を改修する

という大掛かりなものをするイメージになっていきました。


昔はそんな大規模改修するくらいなら壊して新築を建てた方がいい、という風潮があったと思います。

大規模改修をする前提での中古住宅購入はほとんどなかったのではないでしょうか?


中古住宅+リノベーションが言われ始めてから数年。

そろそろ浸透してきたように思います。


最近では物価高騰により、新築の値段がどんどん上がってきています。

ちゃんとした無垢材を使って建てられた家は、

年月が経って木が乾燥している方が耐久性が高いんです。

なので、良い木材を使った中古住宅を買ってリノベーションする方が

安くていい家を手に入れることができるかもしれません。


家がほしい、と考えている方、

ぜひ流行に乗って

「中古住宅+リノベーション」

も視野に入れてみてはいかかでしょうか。


73a6363047d6b1d7a21d666ab6717a30
f9963e45163498ad9a8732952fd9d03f1
御前崎市の脇屋リノベーション
掛川市 築38年天然木リフォーム
227
今日は、新築をお考えの方へのプランを作成していました。

キッチン、洗面台、浴室、トイレ、サッシ…

いろいろなメーカーがあります。

それぞれ似ているようで違う商品。

ひとつのメーカーの中でも差別化してシリーズがいくつかあったり…

どれを選ぶか検討するだけで大変なものです。


メーカーが好きだから全部統一するも良し。

全部こだわって別のメーカーにするも良し。


どのメーカーも商品カタログやHPで詳細を知ることができるので、

お客様もとても勉強されていて知識豊富な方が多いです。


それでも、最終的には、ショールームに行って実際に見て決定します。

やっぱり、実物を見て、メーカーの方から直接情報が聞けるのがいいんだと思います!


サイズ感とか色合いは実際に見て触ってみるのが一番わかりやすいです。

なんでもいい、と思っていても、ショールームへ行くと意外と楽しくて時間があっという間に過ぎます。


当社のショールームも、

実際に無垢材のフローリングを使用し、建具も使用しているので、数年たった使用感も見ていただけます。

もし興味があれば、ぜひ一度ご来店ください。

その他メーカーショールームもよければ行ってみてください!

当社でリフォーム等ご相談いただいているお客様なら同行しますので、お気軽にご相談ください。


ショールームリニューアル
床材比較できます!
ユキトシショールーム
木の空間が体験できます!