[省エネ・健康住宅 ユキトシ]なぜ夢ハウスで建てる家は長持ちするのか?
|
牧之原市、御前崎市、菊川市、掛川市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
木育広場スタッフまりえのマリマリ日記
>[省エネ・健康住宅 ユキトシ]なぜ夢ハウスで建てる家は長持ちするのか?
[省エネ・健康住宅 ユキトシ]なぜ夢ハウスで建てる家は長持ちするのか?
世界最古の木造建築である法隆寺が1400年以上も
建ち続けるように、木材は適材適所に正しい樹種の
配慮と通気をしっかりとることで、強く長持ちします。
歴史に習い日本のような高温多湿な気候風土でも、
湿気に強い木材と湿気を逃がす伝統的な通気工法が
あれば、耐久性に優れていることは明らかです。
先人たちが残した歴史をそのまま引き継ぐのではなく
現代の住まい方、最新の技術も考慮し、それに見合った
技術や工法・意匠へと進化させ、今の住宅に反映しています。
「温故知新」安心、安全、快適であるのはこの言葉と共に
ものづくりをしているからです。
«
2.家づくりの流れ「住宅ローンの申し込み~引渡しまで」
台風が多い沖縄でも木造住宅の受注が多くなっているようです。
»
TOTO シンラのオーバーヘッドシャワー(2モード)少ない水量でも、満足する浴び心地。
秋から始める家づくり
家族みんなのお気に入り。ー10家族のものがたりー
あったら嬉しい収納 牧之原市/菊川市/御前崎市 実例
車椅子の動きを妨げるものがない、イメージ通りの空間-10家族のものがたりー
幅60cmでは曲がれないー10家族のものがたりー
木のひらや
TOTOシンラ「楽湯」肩と腰を温かく包み込むたっぷりの水流と心地よい刺激。浴槽に身をゆだねながら、全身へ深いリラックス感を。
古民家再生
お義母さんに気兼ねなく暮らしてほしい。ー10家族のものがたり
2022年8月(33)
2022年7月(109)
2022年6月(53)
2022年5月(40)
2022年4月(27)
2022年3月(77)
2022年2月(49)
2022年1月(67)
2021年12月(62)
2021年11月(78)
2021年10月(68)
2021年9月(55)
2021年8月(84)
2021年7月(86)
2021年6月(79)
2021年5月(73)
2021年4月(65)
2021年3月(55)
2021年2月(46)
2021年1月(33)
2020年12月(11)
2020年11月(1)
2020年10月(11)
2020年9月(20)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 理想の住まい造りへの思い 「健康志向」家づくりを通して幸せな人生を送る。
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ