リフォーム事件簿ー調査ファイルNO.4リフォームを繰り返すの巻
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
まにゃまる日記
>リフォーム事件簿ー調査ファイルNO.4リフォームを繰り返すの巻
リフォーム事件簿ー調査ファイルNO.4リフォームを繰り返すの巻
リフォームを繰り返すの巻
御手洗(みたらい)さんは老朽化したトイレやお風呂のリフォームを決意。
どちらも下地の木が腐っていたので、すべて綺麗に治すことに。
家族のみんなも新しいお風呂とトイレに大満足。
それから5年後…、お風呂とトイレをまたリフォームすることに!?
また、床下が腐っていた。
なぜ??
実は、地面からの湿気に対して全く処置をしていなかった。
前回のリフォームの事に原因究明をしていたら、こんなことにならなかったのに…。
リフォームズの調査報告書
表面だけきれいに見えても
下地がしっかりしているかを確認しないと、同じ工事を短期間で何度もやり直さなければならない。
今回の場合は、工務店が早く仕事を収めるために先のことを考えないで作業を行った結果、再び木が腐ってしまった。
焦らず不具合の原因を解明し、せっかく行ったリフォームも意味のないものにならないように気をつけたい。
ホワットソンの質問箱
Q.
リフォーム専門会社っていろいろあるけど?
A.
専門が外壁や水まわりであっても「リフォーム専門」を名乗っている会社はたくさんあります。
つくりっぱなしではなく、あらゆるアフターケアが可能かどうかを判断基準にしましょう。
しっかりした会社はアフターケアも万全で永いつきあいができます。
«
リフォーム事件簿ー調査ファイルNO.5暖房器具の落とし穴の巻
「折りたたみ式すのこベッド」と「ベッド式すのこベッド」
»
猫は暖かい場所を探すのが得意
今年も残すところ1ヶ月半ですね✨
おうちの基礎のはなし 「ぬのきそ君」と「べたきそ君」の重さに対する強さを動物で例えると
一日の寒暖差が激しく
11月 カイロプラクテック開催
慌てずに時間を見て行動
少人数で教室を開きたい方(^▽^)/
おうちの基礎のはなし そのころ「ぬのきそ君」は?
床が冷えるのは当然
11月 ベビーマッサージ・戸田書店 開催されました
2025年11月(16)
2025年10月(23)
2025年9月(47)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ