LDKのダウンライト 配置と色
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
のんびり日記
>LDKのダウンライト 配置と色
LDKのダウンライト 配置と色
廊下や収納だけでなく、
LDKにも使われることの多くなったダウンライト
。
部屋の中央に1つ配置するシーリングライト
と違って、
直径7.5㎝~15㎝の
ダウンライトは複数を配置
します。
ダウンライトをLDKの照明に選ぶメリット
は、
◎天井に埋め込み式なのでほこりが溜まらず掃除が楽。
◎すっきりする
◎おしゃれ
など。
明るさや配置によっても部屋の雰囲気はガラッと変わっていきます。
今回はそんな
LDKに使用するダウンライト
についてお伝えします。
ダウンライトの配置
家具の位置に合わせて配置
すると、欲しいところに明るさを集めることができます。
しかし、模様替えをすると逆に変になってしまうので、
模様替えも適宜するという方にはおすすめしません
。
部屋の大きさに合わせて均等に配置
すると、
家具の位置を問わずに部屋の明るさが確保
されます。
模様替えをする予定がある方にはこちらをおすすめ
します。
ダウンライトの色
温かみのある電球色
から、
温かみと明るさが両立した温白色
、青味があり
さっぱりとした明るさの昼白色
シーンに応じて色を変えられる調光タイプ
もあります。
〇電球色は食べ物がおいしく見える色
と言われています。
ダイニングテーブルやキッチンは電球色がおすすめ。
〇温白色はどこにでも使い勝手の良い
色味。
全体を統一したいときは温白色がおすすめ。
〇より白く清潔感のある空間が好きな方は昼白色
がおすすめ。
集中力が高まる色
でもあるので、書き物をするような机まわりは昼白色にするといいでしょう。
好みの空間を手にいれよう
ダウンライトはコンパクトな分、間接照明やペンダントライト、シーリングライトと併用することも容易です。
お好みのLDKを演出するために、ダウンライトの配置や色、明るさにもこだわってみませんか?
憧れのLDK空間の画像があれば、ぜひ照明の配置にも目を向けてみてください。
自分の好みの傾向がわかるかもしれません。
«
階段下を有効活用した施工事例集 //御前崎・牧之原・菊川
人気の間取りをとりいれよう //牧之原市/御前崎市 施工事例
»
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ