床材 無垢フローリングの部屋別おすすめ
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
のんびり日記
>床材 無垢フローリングの部屋別おすすめ
床材 無垢フローリングの部屋別おすすめ
こだわりの無垢材を使った本物の家づくりをしています。
赤松・
桐・
タモ・
竹・
ひのき・
ヒバなど・・
今回は当社がおすすめする無垢フローリングの部屋別おすすめをお伝えします。
標準仕様。家中どこでもおすすめ
樹齢300年を超える赤松
無垢のフローリング材。
当社一番のおすすめの床材で、
LDK、個人部屋、廊下、階段、ホール・・家中どこにでも使用可能です。
厚さも通常の床材だと12~15㎜ですが、こちらは
2倍の厚み
の
30㎜
!
床材の厚みは、
足当たりの良さと、断熱効果
につながります。
また、無垢フローリングは、
表面が汚れたり傷が入っても、
少し削るだけで新品同様に生まれ変わる
のが利点の一つ。
30㎜の厚みがあれば、とても長持ちします。
良い物を長く使用したい
方におすすめです。
寝室におすすめ。桐のフローリング
調湿・抗菌効果に優れた桐無垢フローリング。
こちらは、
寝室や収納におすすめ
です。
桐は無垢材の中でも特に調湿抗菌効果が優れている木材なので、
ゆっくり休みたい寝室や、衣類のカビや虫食いを防ぐための収納など
におすすめしています。
家中に桐を使ってもいいのですが、
柔らかい木材で傷がつきやすい
ことを考えて使用部屋を考える必要があります。
水廻りにおすすめ。タモと竹
タモ
竹
コーティングされているため、水や汚れが気になる水廻りにおすすめなのが、タモ材と竹材です。
タモは硬質で、表面もウェーブ加工されているため、オシャレな水廻りスペースの演出にぴったり。
竹は、逆に、柔らかみもあり表面もつるっとしていてシンプルな印象にしたい場合におすすめです。
どちらもそれぞれの味があるので、お客様の好みに合わせて選んでみてください!
好みで選べる無垢材のフローリング
当社ショールームでは実際に今回紹介した無垢材のフローリングを使用しています。
実物が見たい方、触ってみたい方、歩いてみたい方は
ぜひ一度ユキトシまでご来店くださいませ。
«
造り付けオリジナル収納のすすめ
開放的なLDK 間取り変更リフォームの施工事例
»
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ