グスグスに腐食した柱
見えない部分が本当に大事⁉

壁一面のカビ


解体しなければ見えない部分です。
↑写真の腐っていた部分は南東の角です。
日当たりがいいので壁内部の温度が上がりやすく、腐った柱の天井部分には雨漏りの跡もありました。
外壁の傷みや亀裂からも雨漏りがします。
雨漏りはカビや木を腐らせる腐朽菌、それにシロアリを呼びます。
雨漏りがあるとわかっている方は早めの対処をおススメします!
安心して住んでいただくには見えない部分が本当に大切です。
木を腐らせる「腐朽菌」は高温多湿の場所を好むとされています。
↑写真の腐っていた部分は南東の角です。
日当たりがいいので壁内部の温度が上がりやすく、腐った柱の天井部分には雨漏りの跡もありました。
外壁の傷みや亀裂からも雨漏りがします。
雨漏りはカビや木を腐らせる腐朽菌、それにシロアリを呼びます。
雨漏りがあるとわかっている方は早めの対処をおススメします!