ボールプールの木の種類
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
木育広場
>ボールプールの木の種類
ボールプールの木の種類
いつもご利用いただきありがとうございます。
木育広場は10月で3周年になります!
この3年間、本当にたくさんの方にお越しいただき、
各種講座などにもご利用いただき、講師の方も参加者の方ともたくさん交流させていただきました。
みなさまのご利用が無ければ、木育広場を続ける意味も無く
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
いつもありがとうございます。
先日、書類を片付けていたら。。。
なんと今更!ボールの種類のサンプルが出てきたので、ご紹介します
エンジュ
・・・一番色が濃く、 中国では神聖木とされ出世への縁起を担いで植えられます。
カバ
・・・・白樺などの総称です。北海道に多く自生し、高さは約30m、直径1mにまで成長します。
イタヤ
・・・
カエデの仲間。名前の由来は雨宿りができるくらい葉がよく繁り、板でふいた屋根のようになるため。
イチイ
・・・
仁徳天皇がこの木でしゃくをつくらせ、それで正一位を授けたので「一位(イチイ)」と呼ばれるようになたとか。
針葉樹の中ではかなり堅い材に属し、材の強度も充分ある。
ナラ
・・・家具の「オーク材」。ウイスキーの樽にも使われている。
アサダ
・・・北海道の十勝、日高地方に多く、
強靱さから運動具,工具の柄,木づち,木製そり,木管,船舶材などにも利用される。
キハダ
・・・
ミカン科キハダ属の落葉高木です。樹皮をはいだ内皮は鮮やかな黄色で染色に使われ、防虫性もある。
木の香りも感触も、お子様の成長にとってもいいものだと思います!
ぜひ触って、寝転んで、遊んでください
«
【木育広場】11月のイベント案内
10月のおひるねアート撮影会開催
»
家の湿気対策 ②壁内通気
家の湿気対策①床下換気口
雨が降りそうな天気…湿気に注意!
古民家再生のご相談をいただきました
菊川市【構造見学会】 開催しました!
5月 アロマ基礎レッスン 開催しました
【菊川市】5月10日・11日に構造見学会開催しました!
寝室リフォームプラン作成中
古民家再生のプラン進行中
【木育広場】5月イベント案内
2025年5月(14)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(72)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ