御前崎市/築60年古民家再生 床下の基礎
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフこーちゃんの頭の中
>御前崎市/築60年古民家再生 床下の基礎
御前崎市/築60年古民家再生 床下の基礎
《御前崎市》
築60年、古民家再生リフォームの現場の様子をお知らせします。
新築同様に性能を高めるリセット住宅ですので、
耐震や耐久性に重要な基礎も、妥協なく作り替えていきます。
「こんな家が良いなぁ」と思い浮かべるのは、住んでから見える範囲の内装ばかり目に行きがちですが、
見えない部分がしっかり作られていてこそ、安心して住むことができます。
リフォームの場合は、既存の状態に合わせて施工が変わりますが、
今回は古民家なので基礎は土のままでしたので、
鉄筋を入れてコンクリートを打ちました。
防湿シート
地面から湿気を防ぐために隙間なく防湿シートを敷き詰めます。
湿気は土台や柱を腐らせ、シロアリ被害の原因にもなりますので、湿気対策は住まいの耐久性を高める施工の一つです。
ビニールの上に鉄筋を組みます。
その上にコンクリートを流し込んで完成です。
湿気もシロアリも上がってこれません。
間取り変更後の壁の位置に合わせて基礎を立ち上げます。
このあと、各部屋の壁ができてくると家らしくなります。
外壁まで出来れば、大工さんも室内の作業になって風をしのげます
«
御前崎市/築60年古民家再生 瓦の葺き替え
御前崎市/築60年古民家再生 床断熱
»
あなたのお住まいは「平成12年6月以前の建物」ですか?
リフォームの良いところはやる場所を自由に選択できること
木の家具
過ごしやすい季節
地震に自信 あなたのお住まいは「昭和56年5月以前に建物」ですか?
夢ハウスのテーマと木材
家づくり 庭づくり 美肌を作るアンズ
夕方の木育広場☆彡
湿度の高い日は特に換気を心がけましょう
9月 カイロプラクテック開催
2025年9月(29)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ